【新型コロナ】世論調査…「中国全土からの入国拒否すべき」が65% 政府の情報提供に不満7割 国民意識に2つの矛盾も

1: 豆次郎 ★ 2020/02/26(水) 06:42:25.54 ID:Db35TVZR9
FNNは2月22・23日の両日、全国の有権者を対象に電話世論調査(固定電話+携帯電話・ROD方式)を実施し1040人から回答
2020年2月25日 火曜 午後5:00

政府の水際対策への評価は拮抗、情報提供には約7割が“不満”
新型ウイルスへの強い不安…特に女性では顕著に
不安払拭に必要なものは?水際対策は「入国拒否強化か景気配慮か」
政府の水際対策への評価は拮抗も情報提供に“不満”強く…

FNNは2月22・23日の両日、全国の有権者を対象に電話世論調査(固定電話+携帯電話・ROD方式)を実施し1040人から回答を得た。その中で感染が拡大している新型コロナウイルスに関する認識や政府の対応への評価などを聞いたところ、様々な傾向が浮かび上がった。

まず政府の対応についてだが、「政府は一部の外国人の入国拒否や、クルーズ船を留め置いての検疫などを行っている。日本政府のこれまでの対応を評価するか」と聞いたところ、「評価する」が46.3%、「評価しない」が45.3%と拮抗する中で、わずかに評価が上回った。

(中略)

そして、男女別に見ると、興味深い傾向も見て取れた。まず新型コロナウイルスへの不安感について「大いに感じる」と「ある程度感じる」と答えた人の割合を男女別で見ると、男性79.5%、女性90.3%と、女性の方が不安に感じていることがわかった。自身で対策を取っている人の割合も女性の方が多い。

さらに、先述の政府による入国拒否やクルーズ船検疫などのこれまでの対応についての回答では、評価する人の割合が男性では51.7%だったのに対し、女性では41.3%に留まり、評価しない人の方が上回った。総じて今回のウイルスに関しては女性の方が敏感であり、政府の対応についても厳しい目を向けているということになる。

中国からの入国制限強化に賛成の人が多数に

中国・湖北省武漢市の医療機関
では、日本政府は今後、どのように対応すればいいのだろうか。政府は現在、武漢市のある湖北省と浙江省に滞在歴のある外国人の入国を禁止しているが、さらに厳しい入国制限措置が必要だと思うか聞いたところ、「思う」が75.8%にのぼり、「思わない」は20.0%にとどまった。

一方で自民党の保守派などからは、さらに厳しく、中国全土からの外国人の入国を当面禁止すべきだという意見も出ている。ただ政府としては、中国全土からの入国禁止は、物資の供給停滞など日本の経済に与える影響が大きく、現時点で慎重姿勢だ。

しかし、今回の調査で「中国全土からの日本入国を一時的に禁止すべきだとの意見がある。この意見に賛成か」と聞いたところ、賛成が67.7%に達し、反対は25.1%にとどまった。ちなみに内閣支持別で見てみると、安倍内閣支持層では64.8%、不支持層で71.6%と不支持層の方がより厳しい措置をより強く望んでいる。こうした意見にどう対処していくかも、安倍首相にとっては難しい問題だ。

そして、今春に予定されている中国の習近平国家主席の国賓としての来日については、賛成が43.8%、反対が41.7%と賛否が拮抗した。安倍内閣支持層では50.3%が賛成、40.5%が反対という結果で、男女別だと男性では賛成が51.8%だったが、女性では賛成が36.3%にとどまった。

中国の習近平国家主席(北京・10日)
政府の対応と国民の意識をめぐって2つの矛盾も

今回の調査をよく分析すると見えてくるのが、世論も2つの矛盾を抱えているということだ。1つは国民の多くが、新型コロナウイルスに関する極めて強い不安を抱いているが、かといって政府が過度に不安の払拭に努めれば、国民から情報発信の正確性を疑われてしまう危険性があるという點だ。

もう1つは、国民の多くが中國からの入国をより厳しくする措置を望んでいるが、それを実行すれば同じく国民の多くが懸念している日本経済への悪影響につながってしまうという點だ。

こうした点も踏まえ、政府には、正確かつ信頼されるような情報発信と、大胆かつ冷静な感染拡大防止策が求められていると言えそうだ。

(フジテレビ政治部デスク 高田圭太)

全文はこちらで↓
https://sp.fnn.jp/posts/00050444HDK/202002251700_KeitaTakada_HDK

引用元: ・【新型コロナ】世論調査…「中国全土からの入国拒否すべき」が65% 政府の情報提供に不満7割 国民意識に2つの矛盾も

29: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:49:01.53 ID:4aFV584S0
>>1
やっぱり男って馬鹿なんだなあ
30: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:49:02.32 ID:iaunmrTJ0
>>1
日本政府の管理が杜撰すぎるから
もうすぐ中国の方からの
日本人の入国拒否が始まりかねんぞ
34: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:49:59.17 ID:xZmFnQfc0
>>30
もうすでに日本から中国に行くと二週間隔離される
始まってるわな
197: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:17:13.89 ID:wunq4/ye0
>>1
>中国全土からの入国禁止は、物資の供給停滞など

スマン、
人の移動と物資の移動がなぜリンクしてんだ?

206: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:18:26.89 ID:raQAfP8I0
>>197
物資にもウイルスが乗ってるからだよ
12時間で壊れるとかは理想論で実際は違うからだ。
291: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:30:13.22 ID:wunq4/ye0
>>206
物品の防疫が必要なら、燻蒸なり2週間の保留なりすれば必要最小限の物の移動はできるだろ

まあ、中国産の生鮮食品や冷凍食品は無理だが、電子部品、衣類、日用雑貨などは問題ない

261: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:25:31.42 ID:MhX8BFlt0
>>1
>政府の対応と國民の意識をめぐって2つの矛盾も
別に矛盾じゃない。
不安を抱いているが、政府にそれを拭ってもらいたいとは思っていない。
366: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:41:04.38 ID:wu+s51zm0
>>1
こういう調査来たことない
372: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:41:59.62 ID:2R1gTJ8n0
>>1
もう遅いんだよ
日本人が入国拒否されるフェーズに入ってるよ
いつまでも安倍自民なんて支持してるから
野党よりマシとか思い込んでいたんだろうが
なぜ早く見切りをつけなかったのか
396: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:45:16.70 ID:F7mhDNrT0
>>372
韓国人中国人の入国を禁止しろなんて野党は言ってないけどな。

桜のはなしに一生懸命で。

日本に野党は存在していないのよ

412: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:47:29.64 ID:w/z/Hkd70
>>396
野党は桜桜言ってるだけという印象があるが
実は野党内でも桜の追及ばかりやってる共産・立憲と
コロナ含め他の話題にも触れてる国民民主・維新でかなりの温度差がある
408: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:46:28.66 ID:DUe3vrDh0
>>1
当然だ。
感染症は、感染動物や感染者と「接触しない」が一番の対策。

次に、マスク、手洗い、アルコール消毒。

今回は、アメリカが1月30日に中国への渡航を警戒レベル4に引き上げたときに、日本もレベル4にして、渡航禁止にすべきだった。
現在も、日本は、中国への渡航がレベル2。

1月31日にアメリカが、公衆衛生上の緊急事態を宣言し、中国からの入国を禁止したときに、日本も中国からの入国を禁止すべきだった。
現在も、日本は、中国人が入国し放題。

アメリカやオージーやニュージーランド、フィリピンなど周辺国が動いたときに、一緒に入国禁止、渡航禁止にすれば良かっただけ。
周辺国と一緒に動けば、中国のメンツも潰さずに済む

今やることも、中国と韓国(拡大中)からの入国禁止と渡航禁止な。

420: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:48:45.12 ID:tB7GXAvn0
>>1
WHO「必要ありません」
428: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:49:13.38 ID:6koJ3MLr0
>>1
日本人の人命より中韓の人権

野党が大騒ぎするから中国人の入国禁止は無理なんでは?

434: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:50:22.81 ID:IWdI8nN40
>>428
野党って与党より力あるんだな、知らなかったよランサーズ
473: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:55:27.90 ID:iCh3xnyh0
>>1
政府は中国・韓国からの入国を止めろ
国民の安全を考えたらとうぜんだろう
583: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 08:18:37.87 ID:bawlhiyD0
>>1
自己責任を押し付けて政府は判断せず決断せずなら内閣総辞職しろ!

国民が困っている時こそ政府は政治的な判断をし決断をして責任をもつのが政府の務めだろ!

判断もせずに決断もできない責任もとらないなら内閣総辞職しろ!

584: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 08:19:03.29 ID:zRv93dAS0
>>583
ホントだよね。
592: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 08:22:55.67 ID:MyRnlotJ0
>>583
政府は機能してないよね!
643: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 08:34:55.12 ID:Ueq84lI80
>>1
どんだけ頭悪けりゃこんな判断下せるんだよ。
潜伏期間や無症状でも感染するのは
春節以前からわかってた事。
目先のウィルス付きの中国客に目が眩み
ウィルス呼び込んで
他の国からの旅行客も望めなくなった。
邦人は外国に行くと隔離され、
国民の生命を危険に晒し、
病人だらけの国にしてしまった。

自粛せざるを得ず国内経済を麻痺させ
五輪も大きな無駄遣いだけして
一円も帰ってこない。

697: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 08:50:34.12 ID:FvfdkaLG0
>>1
朝日新聞「中国人を排除するより、ともに手を洗おう。」

ウイルスに効果があるのは手洗い、マスク着用など日常の風邪対策。中国人を排除するより、ともに手を洗おう。

2020年1月24日
https://www.asahi.com/articles/DA3S14339808.html

4: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:43:34.11 ID:PsNEeCth0
拒否すべき、じゃなくて拒否すべきだっただろ
もう遅えよ
285: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:29:30.18 ID:rVy3dbqt0
>>4
確かに遅い
でも国民を守るために今からでも早急にすべき
遅いからやらなくていいは違うぞ
6: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:44:23.20 ID:yMU8gNrO0
もう中国人入国禁止しても遅いわ
33: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:49:55.72 ID:swC6r8Cu0
>>6
遅くてもやるべきなんだよ
未だに中国人入ってる限り収束は遅れる
44: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:52:45.72 ID:2uk+pWJK0
>>6
山東省威海市では、日韓から入国したすべての人を14日間の隔離措置にするなど厳しい対応
がとられている

中国様は、自国でできた安全圏を死守するために、日本人の隔離を始めているよ。全然遅く
ないよな

644: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 08:35:01.43 ID:kA0z+LCT0
>>44
マジか・・・・仕事先がそこだわ
生産が間に合いそうにないから最悪現地に出向くことも考えてたとこ。
これじゃ行けないわな。
そもそも行くなって話だが。。。中国サイドからの情報がなかなか入ってこない。
378: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:42:50.67 ID:R1XGtR9g0
>>6
ってか疑わしい中国人は外出すら許されないから来れないよ。
9: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:45:54.56 ID:8tM/B1QD0
24日にウエルカムした時点で失策なんだよ
308: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:32:19.09 ID:o5SmIvFu0
>>9
まぁこれだわな
二階の指示だろうけど
次の選挙で和歌山県民のオツムが試される
323: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:34:54.16 ID:rVy3dbqt0
>>308
二階を自民党幹事長に任命した安倍の任命責任は?
335: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:36:27.75 ID:W/nLoOeO0
>>323
二階や安倍を当選させた国民の任命責任は?

こいつらに文句あるなら選挙で落とせばいいのに

360: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:39:56.49 ID:rVy3dbqt0
>>335
日本語大丈夫??
国民の任命責任って何?
二階に任命したのは内閣総理大臣だけれど?
選挙で落とすべきは分かるけどね
11: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:46:10.51 ID:Y3lKaoD70
「中国人お断り」を掲げた店はポリコレサヨクに攻撃されてたよね
16: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:47:28.33 ID:GVji1G3d0
最初は中国人規制しないのは人権ガーのせいかと思ったけど、今は経済ガーの連中が諸悪の根源だったんだとわかったわ
そんなに金が欲しいのか守銭奴め
26: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:48:51.29 ID:8hGBF2As0
>>16
習近平との階段を控えていた安倍のせいだぞ。いい加減、目をそらすのはやめろ
66: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:56:18.20 ID:zeB1wSBj0
>>16
実際経済への悪影響も無視できないんだよ
物資の影響が深刻化すれば仕事や生活に影響が出る人間が多すぎて首を吊る人間が増えたらどうしようもない
157: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:10:18.09 ID:J67+/LiF0
>>16
すっげぇ酷いかつ結果論でいうと、この潜伏期間じゃ中国人規制しても感染者数ピークが後ろにずれ込んで経済打撃が長引くだけだったからなぁ…(このコロナ年始の時点で日本に入ってた可能性高い)
183: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:14:57.49 ID:WHqkd+i/0
>>157
中国で変な肺炎患者がいると「発見」されたのが12月8日だから秋にはもう入ってたやろな。
185: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:15:31.88 ID:Ra8HkjHp0
>>183
これなんだよ
他の国もそう
22: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:48:25.03 ID:9P2NohM60
まぁ遅いだろうけど人を増やさないという面では効果あるんじゃね?
23: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:48:29.45 ID:CJ8o4cSX0
先手先手でネットで工作してたでござる

no title

54: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:54:20.59 ID:CS1NJZ9n0
>>23
うわ、パヨがランサーズに依頼した自作自演の仕事じゃねえか
58: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:55:25.64 ID:h76VZ7KF0
>>23
これやばいな
事実なら政権終わりそう
801: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 09:21:35.27 ID:bmRi3UVi0
>>23
ネット工作て、デマカセ流してるて事だろ?

アベノミクスひでえなww

24: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:48:46.01 ID:ayE4ngOl0
安倍は支那春節団体客うぇーいウェルカム動画を発信しちまったし?

それが今のパンデミ一歩手前状態だしだし?

27: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:48:51.49 ID:Sj+6s1MW0
賛成派だったけどもう逆の立場になってもおかしくない
31: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:49:30.17 ID:wMvtNE430
23日 中国政府 武漢市を封鎖

24日 安倍総理、春節中国人観光客歓迎祝辞
「春節に際して、そしてまた、オリンピック・パラリンピック等の機会を通じて、更に多くの中国の皆様が訪日されることを楽しみにしています。その際、ぜひ東京以外の場所にも足を運び、その土地ならではの日本らしさを感じて頂ければ幸いです」

35: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:50:07.47 ID:8hGBF2As0
つうか、逆に中国含めた世界中から渡航禁止される立場になりつつあるんだがw
「ジャップランドは感染者数が余り多くないが、それはまともに調査していないだけで全く信用ならない」と思われているからな
36: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:50:17.12 ID:EYiKPPwr0
馬鹿じゃね?経済優先でパンデミックが起きたら、入国制限するよりあとあと経済に打撃来るだろ
先手で損を取るより後手の方が時間も人員も金も掛かるというのに
37: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:50:58.66 ID:L+BYRTZn0
国民が拒否しろと言ってんだから
さっさと拒否しろよ
40: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:51:29.99 ID:s5Kzjy1u0
発生当初に野党が桜を見る会に対する熱意の1/10でも新型肺炎に向けてくれてたらなぁ……
52: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:54:13.66 ID:lWlSij/o0
>>40 5chでも何故野党は言わないんだと憤慨してたもんな
あのタイミングで批判してたら政権交代も可能だったのにアホ野党
60: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:55:29.14 ID:EYiKPPwr0
>>46
ほんこれ

>>52
野党も役立たず
原発の対応見てりゃお察し
SPEEDIのデータも隠してたし、どこが政権とっても同じ

65: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:56:09.65 ID:dSRMOMv70
どこを評価できるのか本当に謎
71: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:56:48.31 ID:o42JymOw0
たかが風邪で
94: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:00:53.42 ID:zRv93dAS0
>>71
それ70都市だか封鎖した中国に言えや
74: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:58:03.08 ID:gTqHWnhp0
明らかに
失政
85: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:59:17.73 ID:EYiKPPwr0
もう「赤信号 皆で渡れば 怖くない」を地で行ってる感じだな
86: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:59:27.43 ID:Ra8HkjHp0
また選挙あったら消去法で自民に入れると思うよ
無党派だし積極的に政党支持なんかしたことないわ
611: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 08:25:48.65 ID:BcKluomh0
>>86
お前みたいなやつがコロナにかかって死ねって思うよ
なんで俺らが死ななきゃならないんだ
87: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 06:59:30.51 ID:o42JymOw0
入国を拒否した国もやがて蔓延する事になる
日本政府のこれまでの一連の選択がお手本的正解
96: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:01:36.93 ID:5JOU5cSj0
安倍さん、会見してや
99: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:01:53.61 ID:ayE4ngOl0
止められるはずだったのに
止めなかった感染拡大
103: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:02:49.14 ID:6nNBZm6d0
>>99
卒業式かよw
101: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:02:29.44 ID:iqioGzc70
習近平国家主席様を国賓としてお招きするので無理です。
その頃には収束している地震があります。
また観光業に多大な影響を及ぼすので無理です。
131: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:06:22.18 ID:PEQt8rKn0
>>101
>観光業に多大な影響を及ぼすので無理
それで、東海道、山陽新幹線沿線県や九州、沖縄、北海道にコロナ発生か
笑えるな
105: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:03:00.90 ID:hAsBkJvr0
しかし、いつもならノロウイルスで食中毒、
インフルエンザで学級閉鎖、なんてニュースが相次ぐもんだが、
埋もれてしまっているだけなのかね
それとも皆がちゃんとマスク、うがい、手洗いを励行した結果なのかね
127: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:06:03.31 ID:WHqkd+i/0
>>105
うがい手洗い励行しまくってるおかげで今年のインフルは撃滅されつつある。

http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/assets/flu/2019/Vol22No16.pdf

150: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:09:22.91 ID:sjOfXyJ+0
>>127
今年のインフルは
12月末にストンと減ってるのが謎なんだよなー

あの頃なんてまだコロナなんか怖がってなかったし
誰もマスクなんかしてなかった
何があったんだろう?

174: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:13:43.26 ID:J67+/LiF0
>>150
むしろ12月前に流行ったのがイレギュラーともいえるかもね
ちなみに年末の時点でお医者は肺炎に警戒してた、ソースは年末にインフルで医者にかかった自分自身
インフル前に一瞬だけかかった風邪を訝しんで肺炎にならないか警戒し年明けすぐに受信するよう熱心に勧められた
151: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:09:24.20 ID:MoptDTC30
>>127
日本のインフル対策にうがいは含まれないよ
風邪予防のエビデンスはあるけど
インフルエンザ予防のエビデンスはないからね
385: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:43:48.39 ID:5rEqWqA80
>>127
どの年も12月末に下がってるから年末の休みと関係があるのでは
それより2014-15と推移が似てるから予防接種の当たり年なだけかもしれない
marsの流行と関係あるかな?
107: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:03:27.65 ID:uDWW2qnH0
今さら中国からの入国規制とかアホすぎw
徹底的に防疫している中国の方が、日本より安全だろw
118: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:04:48.77 ID:HQJTBl410
>>107
日本が中国人を規制するのではなく、中国が日本人を規制することになろうとは
誰が想像したであろうか
125: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:05:29.70 ID:vfcoErfe0
>>107
それはないでしょ
逆に強毒化してんじゃん
108: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:03:32.45 ID:psGoiuHn0
せんでいいよ
今更手遅れ
114: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:04:02.60 ID:cmTQPvUA0
国家存亡の危機なのに
武漢は対岸の火事
ただの風邪インフルと同じ
肺炎で毎日230人死んでるけどコロナは一桁しか死んでない
クルーズ船の出来事は日本にカウントしない

やばいやばすぎるぞ自民党

119: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:04:49.21 ID:C8XDd+L20
女性の方が中国嫌いなんだな
男性は社会に出てる分、しょうがないって考える人が多いだろうな
120: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:04:50.36 ID:b31nzUWl0
どこが先手先手なのか理解に苦しむわ
121: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:04:55.95 ID:BrlYvJAj0
35%のお花畑はなんなんだいったい(驚愕
129: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:06:16.14 ID:9vmVOO/D0
>>121
マスコミの世論調査なんて何年も前からアテにならん
144: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:08:07.23 ID:vfcoErfe0
>>121
よく考えたら中国人が入ってこないと困る職種の方々かもね
124: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:05:09.54 ID:ayE4ngOl0
みんなたのしみにしていたー(過去形)

おりんぴっくーー

126: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:06:02.36 ID:b31nzUWl0
自民党支持者の数とだいたい一緒だわ35パー
133: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:06:53.14 ID:I6LyM+a30
もはや市中感染してるのに今さら入国規制してどうすんだよw
むしろ、向こうに入国規制されるんじゃないのかw
137: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:07:19.10 ID:zRv93dAS0
>>133
確率を少しでも下げられるんなら価値があるだろ
162: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:10:47.62 ID:gbRqGZBZ0
>>137
経済への損失を最小限に抑えることも厚生労働省の目的だって昨日の説明にあったろ
これから世界的にコロナウィルスが広まっていく中ではよほど流行した地域以外は渡航制限なんてかけないわ
829: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 09:38:26.58 ID:Sc7tS18E0
>>162
加速度的に経済悪化させてるんだが、命優先しないと経済悪化は必至。
むしろ、シナチョンへの工場移転やら全部日本で行うように経済活性化考えるのが政治。
シナチョン隔離は当たり前の対応。
838: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 09:45:20.86 ID:zRv93dAS0
>>829
アメちゃんがやってる自国主義が正解なんだろね。と痛切に感じる。
865: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 10:13:07.64 ID:v6yWfJhE0
>>829
まじでこれ。
厚労相の対応は経済損失をできる限りに増幅させたように見える。
868: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 10:18:51.48 ID:UVGWJW4O0
>>865
目先の僅かな損失を惜しんで、先で大損失を出すパターンだな。
149: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:08:49.43 ID:C/Fy3wps0
前例がないことは慎重に(先延ばしに)
決断しないのが日本のやり方です
152: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:09:28.13 ID:zWDQwcit0
感染に関してだけではなく、医療、や買い占め問題もあるので入国禁止した方が良いね。
現在の政治は企業や経済論理で行われているようだ。国民の生命を守りましょう。
153: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:09:56.87 ID:fcaGuElq0
安倍は初期に中国人の入国を断たないで今日まで来た結果
既にいくつかの国から日本への渡航を禁止されて満足なのか
154: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:09:58.87 ID:CYTLxx4P0
この状況でまだ安倍を信じてるバカこそ感染してくれないか
165: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:11:16.02 ID:zRv93dAS0
>>154
ホントそう思うわ。
164: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:11:04.11 ID:mlqCEhJ30
でも経済も大事だぞ
愛知の旅館だって潰れてるだろ
新型コロナに罹らずとも、リストラされて首を吊ることになるかもしれんのだぞ
167: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:12:24.07 ID:zRv93dAS0
>>164
全滅の可能性出すよりはマシだな。
そういうののフォローする方が安上がりだろ。
171: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:13:09.42 ID:CYTLxx4P0
>>164
経済は、
日本銀行が赤字国債を200兆円ぐらい出して
それでみんなの休業補償に当てればいい

医療とかどうしても外出しないといけない人は防護服を配る

168: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:12:37.18 ID:RruWsZBf0
男は他人任せかな似も考えてないのが多いってはっきりわかるね
202: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:17:47.51 ID:8Q+2cKHt0
>>170
現実には、中国で新型肺炎患者が発生し始めたのは、去年の12月と言われてる。
その時時点で日中間を封鎖しないといけなかった。

アメリカも、中国との交流を制限しだしたのは一月中旬。
まあ、感染の広がりのスピードは遅く出来たのは確かだろうが、
完全に感染を防ぐ事は出来ない。

172: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:13:20.46 ID:YjyvToUs0
いまだに無策!

これが最大の犯罪!

175: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:13:50.07 ID:nkCD0Tfu0
あれだよ 中国はあらゆる防疫体制引いて封じ込めしてるからな

今は感染のない中国人が日本に来て日本で感染して中国に帰る
このパターンになりつつある

176: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:13:50.49 ID:cmTQPvUA0
>肺炎で毎日230人死んでるけどコロナは一桁しか死んでない

これたぶんネトサポだと思うけど
当たり前のように230人死んでるはずなのに
コロナ肺炎死あまりにも少なくないか?
すでに1000人くらい死んでそうなものだけどな
1ヶ月だぞ1ヶ月
毎日230人なら7000人くらい肺炎で死んでるってことだぞ

178: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:14:24.56 ID:gbRqGZBZ0
岩田もクルーズ船以外では政府の対応はおおむね間違ってないと言ってる
5ちゃん見てる暇があったら厚生労働省のホームページ熟読してろ
338: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:37:06.06 ID:v0omV0/N0
>>178
それについてはパヨクは見てみぬふりしてるから
375: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:42:40.24 ID:scEFlGRg0
>>178
バカだなこいつ
岩田は医師として現実的対応について評価している
が、政治というのはリスクに備えて先手先手でなければいこない
インバウンドそのリスク
岩田が評価していることと、政治がそれ以前にやらねばならないことは違うから
184: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:14:59.67 ID:z9K2YQij0
政府はマジで何やってんだ
187: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:15:40.96 ID:CYTLxx4P0
国の借金が1000兆円ー!!!って洗脳されてるから
金ない、金ない!!って思いこんでて
何も対策されないんだよ
だから中国からの入国を禁止できないという悪循環

国に借金はありません!!
日本は日本銀行を子会社として持っていて
通過を発行できるから国が破産することはありません!
むしろこのまま人が大量に死んだら、国が壊れる!

191: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:16:10.51 ID:sErsT5Yv0
キンペー国賓来日に3世45パーもいるんだな
反対もそれくらいいるけどさ
中国ってどういう国か知らんやつ多すぎだろw
192: 50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2020/02/26(水) 07:16:11.08 ID:ArkfBBmr0
2カ月前から、国民の殆どがそう思ってたじゃん・・・・・・・・・・・・・・

今更だよ  もう遅えええ・・・・・・・・・・

194: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:16:25.77 ID:F7ZZeUSW0
春節が1月25日~1月30日
さっぽろ雪まつりが1月31日~2月11日
春節終わったら完全中国人入国拒否でもよかったな
199: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:17:31.10 ID:nwMruanS0
中国人の入国禁止するなら、春節前の1月にやるべきだった
今やってももう手遅れ
209: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:19:04.63 ID:zRv93dAS0
>>199
手遅れだろうが確率下げんだよ!
10人死ぬも一億人死ぬも同じなのか?w
215: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:20:00.39 ID:nwMruanS0
>>209
今からやっても確率下がらない
もう既に日本人の感染者多数なんだし、中国と大差無い状況
300: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:31:24.04 ID:wunq4/ye0
>>215
雪まつり前にやっておけば、北海道の35人は出なかった
234: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:22:30.66 ID:ACqeXZ6+0
>>209
欧米でも感染者増加傾向だから
「外国からの感染」を防ぐには国籍問わずに入国禁止しなけりゃあかん状態
海外在留邦人の帰国も禁止しなきゃ
216: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:20:07.68 ID:ACqeXZ6+0
>>199
というか水際対策の象徴チャーター便とクルーズ船で
大量に本土へおもらししてるから
仮に去年から中国人入国禁止してもダメだったんだよな
204: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:17:54.67 ID:o42JymOw0
春に入り暖かくなってきたらコロナウイルスは自然消滅
日本政府の一連の対応がお手本的正解だった事に世界中が気づき始める
210: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:19:04.98 ID:raQAfP8I0
>>204
なら年中28℃のシンガポールはなんて蔓延してんだ?
207: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:18:54.48 ID:8Q+2cKHt0
で、お前らの周りで感染者居る?
228: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:21:12.01 ID:raQAfP8I0
>>207
病院が診断しないから居ないよ
陽性なら病院ごと閉鎖されるからな

絶対診断しないだろ。厚生省と責任の擦り付け合いしてる、まさに中国みたい。

213: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:19:36.18 ID:CYTLxx4P0
200兆円ぐらい国債発行しても、全然問題ないと
元大蔵省の高橋洋一が言ってるし

現在発行されてる国債のほとんどを、日本銀行が持ってる!
父ちゃんが母ちゃんに金を借りてるようなもの!!!
返さなくてもいい!

国債発行で国は破綻しないから
今すぐ、国債を発行して、金を全国民に配って
引きこもれるように休業補償しろ!

国民がボロボロになるぐらいなら
借金して国を救え!!!!

284: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:29:20.41 ID:zeB1wSBj0
>>213
で、それだけ極端な円安にして物価高に大半の日本人はついていけるとでも?
人も物資も何もかも規制しろとかほざいてるのも日本国内で何でも自給自足出来るとでも思ってるのか?
そしてそれが日本経済にプラスになるとでも?
219: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:20:22.39 ID:nkCD0Tfu0
コロナ様が日本の猛暑耐え抜いたら
多分世界はおわる
229: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:21:30.90 ID:J7BAQdf30
こんな時に人権とか騒ぐクズがいるけど、無駄に病気移されて死んだ人の人権はどうなるんだよ?

金とか人権とか目に見えてる物ばかり騒いでんじゃねーよウスラバカ共が!

235: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:22:38.46 ID:IjON1ulA0
全然、民意が反映されていない

民主ダメ、自民ダメとなったら、引き算で維新かN国しかないのな
加藤、二階、安倍、高市
おまえらでオリンピックまで持つわけがない

347: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:38:07.61 ID:wunq4/ye0
>>235
維新(と言っても少数精鋭の「大阪維新の会」だが)が舵取りしてる大阪は今回の対応は早いしな

ただ、国政(日本維新の会)となると雑魚も混じってくる

言える事は、永田町にいては日本の危機が見えなくなるって事
これは幕末の江戸と同じ
黒船が来るまで呑気に構えていた

239: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:23:15.26 ID:uFIUWtvN0
消費税増税して日本人の購買力が減った分を中国人で補おうとするから
ちなみに外国人は消費税は免除です
241: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:23:31.32 ID:NMh76tsX0
対応遅い遅いと言われまくってるけど
本当にここまで遅いとは
242: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:23:33.78 ID:CYTLxx4P0
200兆円の国債を新たに発行して
その金を休業補償
と防疫、隔離場所の建設と殺菌などに充てる

借金の心配して、中国人さまがこないと経済がー!とか言って
ザル対応続けて、問題を悪化させてバカかアホかと。

440: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:51:25.06 ID:gsmQ/CoU0
>>242
ほんとそれ
目先の金より将来の金心配してほしいんだが
273: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:28:10.07 ID:LQRzN0ox0
本当にそんな法律あるの?
アメリカや他の国が出来て、日本は全面入国規制出来ないなんておかしいじゃん
ネット書き込み屋の工作?
277: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:28:45.24 ID:zRv93dAS0
>>273
湖北省で出来るんなら全土を出来ない理屈は無いわ。
384: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:43:36.74 ID:wunq4/ye0
>>273
あるよ
現に北朝鮮からの入国は全面拒否になってる
316: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:33:52.85 ID:XyR7CTX80
マジで一つも評価する点がないんだけど
評価してる奴らは頭おかしいの?
チャイナの入国禁止なんて真っ先にやるべきことをアホの一部官僚の言いなりになってインバウンド()狙いで一切入国拒否せず
アホだろ死ねよ
334: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:36:08.13 ID:BRTqElzM0
>>316

それマジでやれば日本の製造業の半分止まるぞ
マスクでさえ中国製なのに

349: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:38:21.41 ID:MkuBkoIW0
>>334
それはおかしな話ですね
アメリカは既に中国人入国拒否してますが
アメリカのチャイナ製品比率も高いですよ
381: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:43:21.06 ID:BRTqElzM0
>>349

理由は二つ
どちらにしても今のトランプ政権は米国で造れるものは
米国で作ると政策出しているから 実際に金掛かっても
そちらの方が国民のウケも良い
そして何よりも真正面から戦えば、実弾が飛ぶマジの戦争
だろうが経済戦争だろうが、未だ米国の方が有利なんだな

だからキンペーも強気に出れない

364: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:40:56.42 ID:1rJz2gkS0
>>334
なんで人と物を混同して考えるの?
394: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:44:55.77 ID:BRTqElzM0
>>364

人は駄目だけどモノだけ送ってね
そんな虫のいい話が通じる相手かよ

317: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:34:01.21 ID:caKtFzBC0
世界中感染してるのに中国とかもう関係ないで
332: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:36:04.34 ID:FyTN6DZ80
>>317
それ
イタリアもイランも大変なことになってるのに
318: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:34:01.77 ID:SPW8yKze0
鎖国政策とマスク配布で与党になれそうだな
324: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:34:59.60 ID:z6TNHBzZ0
治療法のわからない病気で、国民の意見を聞いたところで普通みんな不安て答えるだろう。
331: 名無しさん@1周年 2020/02/26(水) 07:35:54.51 ID:4aRf/zK80
評価する人の割合が男性では51.7%?
変だな俺の周りは 0%だけど