【新型コロナ】全国マスク工業会「官邸からは毎日強いプレッシャーがかかっているが、品薄解消の見通しは立たない」とこぼす
2/28(金) 7:11配信
新型コロナウイルスの感染拡大で、マスクの品薄状態が続いている。
メーカー側は通常の3倍の増産を続けているというが、十分な供給の見通しは立っていない。ドラッグストアには早朝から「マスク難民」の列ができ、客同士のトラブルも起きた。
大阪市中央区の心斎橋筋商店街にあるドラッグストアでは27日朝、開店前から約40人が列を作った。家族のために出勤前に並んだという神戸市の男性会社員(55)は「近所では手に入らない。買えるか分からないが、ぎりぎりまで待つ」と不安な表情で話した。
「状況はほとんど変わらず、十分な数を確保できない」。別の全国チェーンの担当者は声を落とす。店頭では客同士がマスクを取り合うトラブルも起き、店舗によっては整理券を配って対応しているという。
マスク不足はいつまで続くのか。菅義偉官房長官は12日の記者会見で「毎週1億枚以上供給できる見通しができている」と明言したが、品薄状態は解消されていない。厚生労働、経済産業両省は「国内メーカーは24時間態勢で通常の3倍の増産を続けているが、医療機関に優先提供されるため、店頭に並ぶまでには時間がかかる」と説明している。
国内最大手のユニ・チャーム(東京)は1月20日から国内工場をフル稼働させている。「生産設備の増強も検討しているが、判断は容易ではない」(担当者)という。
全国マスク工業会によると、各メーカーの在庫は1月中には約18億枚あったが、2月初めにほぼ底を突いた。流通するマスクの約7割は中国などからの輸入品で、現地の流通網が機能停止し、ほとんど入らなくなったためだ。少しずつ輸入も回復しているが、花粉症シーズンで需要も増しており、供給が追い付かない。
高橋紳哉専務理事は「官邸からは毎日強いプレッシャーがかかっているが、品薄解消の見通しは立たない」とこぼす。転売目的の大量購入も一部で起きているといい、「消費者は本当に必要な分だけ買ってほしい」と呼び掛けた
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200228-00000022-jij-soci
引用元: ・【新型コロナ】全国マスク工業会「官邸からは毎日強いプレッシャーがかかっているが、品薄解消の見通しは立たない」とこぼす
設備増強は?
ジャップは生産性低いから製造業はみな海外に逃げ出したんやで
増強するなら人員も必要だよ
間に合うかよ
ライン増やすだけで一年はかかるわ
スペース&電力設備に余裕が有る前提で設備発注だけでも半年だろうな。
設備が整う頃には需要も無くなり悲しいことに
魔法使いじゃないんだから、そんなにハイハイできないよ
普通の家程度でも数ヶ月かけて作るのに工場の設備なんてそんな簡単に作れるかよ
中国の流通がアレなんで、設備の「部品」すらままならん
たかだかパソコンごときですら、新年度前の需要があるのに、すでに出荷未定とかになってる
で、毎週1億枚以上供給できてるのか?
今の生産能力は把握してるのか?
>「生産設備の増強も検討しているが、判断は容易ではない」(担当者)という。
新型コロナの世界的な流行の状況見たら、特大のビジネスチャンスが来てるのに
何間抜けなこと言ってるんだろ。
もともと花粉症需要があって、確実に売れる日本だけでなく
今までマスク着用を嫌ってきた欧米でもマスクをさばける、
しかもマスクを使う習慣ができそうな状況なのに。
温暖な地域では流行が散発的なところを見ると
今後は冬にインフルみたいに流行する可能性高いから、
新工場建てて夏場にがっつり在庫作って、
冬に売りまくるスタイルでいけるだろうに。
設備投資は減価償却だけでも最低10年なんだが、そんな需要ないだろ
コロナウイルスが季節性流行を繰り返す前提で考えると、
いままでマスク需要がほぼゼロで、設備も薄い欧米向けへの輸出を狙える。
花粉症対策の関係で日本のマスク着け心地なんかも優秀だしな。
欧米の会社のだといまだに折り目もない1枚マスクが普通。
コロナを抑え込んで、心理的にもマスクなんか必要ないとなるまで
20年以上はかかると見るがね。
マスクは消費期限もないし、ファッション的な流行があるような商品じゃないから、
在庫貯まってもカネがかからないのもメリット。
毎週1億枚で足りるわけねーって
国民の半数が使用したら7日間で4億2千万枚が必要になるんだぞ
同じマスクを2日使ったとしても2億1000万枚だ
しかも生産してもどんどん中国へ流れていくから日本人向けに出回らわない
桁が1つ足りてない
毎週10億枚生産しろ
それでも足りないんだけどねw
だって中国人の人口を考えてみろよ?14億人だぜ
そいつらだけで1日10億枚、1週間で70億枚は消費するっての
まあ、そりゃそうだろうな
このマスク需要急増の時に
生産調整しているわけがないのに
余ったら国で買うからジャンジャン生産しろと言われても
ハア?って感じだろうな
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません