新型コロナ ブラジル国内の感染確認者151人に=サンパウロ州当局「数カ月で46万人感染も」

1: 影のたけし軍団ρ ★ 2020/03/14(土) 09:46:11.92 ID:CAP_USER
サンパウロ州新型コロナウイルス感染症(COVID―19)対策委員会のコーディネーター、ダヴィ・ウイピ氏が12日、
ブラジル国内では既に、コロナ蔓延国に旅行もしておらず、蔓延国から帰国した人と接触してもいないのに感染する例が出ており、
サンパウロ州内では、今後数カ月で、少なくとも46万人、多ければ460万人の感染者が出る可能性があると発言した。14日付現地各紙が報じている。

2日午後5時時点の保健省発表データによる国内感染者77人の内、42人はサンパウロ州在住者だった。

現在のサンパウロ州人口は4600万人で、最も楽観的な予測の「人口の1%が感染」でも、46万人の感染者が出る。
最も悲観的な「人口の10%が感染」だと、460万人が感染してしまう。

ウイピ氏は、「重症患者を重点的にケアすることが必要。人口の1%、5%、10%が感染した場合の想定シナリオは、州保健局に渡してある。
州人口4600万人の内、60%は公共医療のSUSだけが頼り。総人口の何%が感染するかによって、準備すべきベッド数、人員数、投資額が違ってくる」と語った。

また、サンパウロ州保健局は、コロナウイルス感染者用の集中治療室(UTI)を1千床増やし、
呼吸器、医療用ゴム手袋、マスクを購入する予算を保健省に申請する予定であることも発表した。

ウイピ氏は、「コロナ感染者の80%は軽症で、入院治療が必要なのは20%だ。
私自身は、SUSは優れたシステムだと思っている。だが、今現在、プロント・ソコーロ(救急外来)にいる人の80%は、
UBS(簡易の保健所)で対処できるはず。咳と発熱を起こした人が全員プロント・ソコーロに押しかけたら、医療システムは破綻する」と語った。

州保健局は、「50歳以上でCOVID―19に罹患する可能性の強い人は、メトロやバスも含む、人ごみを避けるように」との勧告も出す意向だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200314-00010002-nikkey-s_ame

引用元: ・【新型コロナ】 ブラジル・サンパウロ州当局 「州内で今後数カ月で、少なくとも46万人、多ければ460万人の感染者が出る可能性がある」

3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/03/14(土) 09:48:13.40 ID:MhiOtKfP
なんでこんなパニック誘発するような事言うかね
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/03/14(土) 10:16:16.65 ID:cxSky+Jg
>>3
いや正しいことも言っている
これだけ怖いが医療崩壊は避けようと呼び掛けている
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/03/14(土) 09:51:15.08 ID:FX5vlMU6
中南米は欧州以上の修羅場になりそう
でも麻薬カルテルが激減するかもな
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/03/14(土) 09:52:03.68 ID:bMqpzOxM
暑いところは大丈夫、とか言ってたヤツいたな

確かにその傾向は有りそうな感じだったが
どうやら、それはハズレみたいだ

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/03/14(土) 10:00:33.48 ID:g6wWd2TM
>>6
温暖な地域の感染者は確かに少ない気がするし
北海道みたいな閑散とした地域での感染者か増えている
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/03/14(土) 09:55:04.22 ID:YZyhSBzm
尚、2/21~26はリオでカーニバルやってました
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/03/14(土) 10:02:52.13 ID:3rA38SMY
>>8
あ~、それかぁ~
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/03/14(土) 09:55:50.63 ID:Pvfj1XqM
未だに日韓を素通し状態で特にイベント自粛など無しで77人が実数なら
暑いと感染力落ちる説もありえるんじゃないか(実数だとは思ってない
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/03/14(土) 10:02:27.12 ID:5NzplC/r
>>9
今は151人に増えてる。
人口2億の国だし欧州に比べたら全然少ないけど
増える時は一気だからまだ分からんね。
イタリアだって1カ月前は3人しかいなかったし。
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/03/14(土) 12:07:20.29 ID:cxSky+Jg
>>9
暑いと感染力が落ちるのはどのウィルスでも同じだよ
気温が高ければ高いほど外気で生存出来る時間は短くなる
新型コロナの場合は分かりやすく言うと気温にはインフルより強く死滅する寸前まで元気な感染力を維持する感じ
感染者の体外に出てから如何に生存し感染力を保持出来るかってこと
日本でも八月にインフル患者はいるにはいるが流行は絶対と言えるほどしない
しかし夏であるオーストラリアでも新型コロナは拡大中
今年の夏に日本でも感染拡大ペースは落ちるが次の冬が来ると南半球から再び持ち込まれるってこと
それがパンデミック
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/03/14(土) 13:21:25.93 ID:ZOSF8gRg
国内ではなく、
州内で、「少なくても」46万とな

死者はどんくらい出る計算?

36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/03/14(土) 13:23:37.16 ID:JBZCDogN
カーニバルはどうしても自粛できなかったんやね
まあ頑張って
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/03/14(土) 13:34:26.97 ID:TUq+M0cL
だろうな
イタリアなんてほんのリハーサルに過ぎない