新型コロナ、WHOは台湾提供の情報を共有せず=外交部
台湾は中国の反対でWHOに加盟できず、新型コロナへの対応を巡りWHOへの批判を強めている。
WHOは29日、台湾について異例の声明を発表し、台湾の感染状況を注視していると表明。台湾の対策から教訓を得ていると主張した。
これに対し、台湾外交部の報道官は「(WHOは)政治的な理由で台湾に課せられている不当な制限について、見直しと改善を続ける必要がある」と発言。台湾は新型コロナの発生直後からWHOにすべての情報を提供しているが、WHOが毎日更新している状況報告書に一度も掲載されたことがないと批判した。
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2020/03/269493.php
Newsweek 2020年03月30日(月)19時42分 記事元 ロイター
https://i.imgur.com/hvpv6HY.jpg
3月30日、台湾の外交部(外務省)は、新型コロナウイルスの感染例や予防措置の詳細について台湾が世界保健機関(WHO)に提供した情報が他の加盟国に共有されていないと批判した。写真は台湾・桃園の工場で、台湾旗柄のマスクをつけた女性(2020年 ロイター/Ann Wang)
関連
【中国】台湾のWHOオブザーバー参加、認める方針 孔鉉佑中国大使が見解、「WHOは中国寄り」の批判かわす狙いか[3/29]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1585559771/
引用元: ・【新型コロナ】WHOは台湾提供の情報を共有せず=台湾外交部[3/30]
シナ政府共々終わるわ
「台湾人の命より」
「チャイナマネー」
どーも こんにちわ
テドロスです。
データがまず大前提 という基本から無視しやがった
提供データにバイアスやフィルタかけて信用できないことを自白してる国を基準にしたり頭オカシイ
何考えてんだWHOは?
クソすぎる
台湾と愛知県は参考にするべきだと思う (だけを ではなく事例として)
途上国の支援は先進国の役目で窓口は必要
という愚直な日本なので難しいところなんだよね
アメリカ・イギリス、その他有志連合でワールドワイドを見ずに(加盟国の)自国内だけの医療に特化した協定や組織は必要とは思う
G7とG20、その他国連下部組織は目的や役目違うのと同じように
アメのCDCみたいの作って西側だけで情報共有すればいいのに 結局台湾の方が被害少ないし
世界で危機にあたるべき時になにやってんだ
もうCHO中国保険機構に改名しろ、世界とか名乗るな。
台湾はコロナ対策の成功もあるけど
総統選挙に絡んで昨年からシナ本土が台湾渡航規制かけてたのも大きいからな
少なくとも中国の常任理事国の席は無くなるわ
本来その席に座るべきは正当な政府は中華民国台湾だしね
武漢ウィルスは、もはや世界秩序を変えちゃうよね。
これは止められないし、止める必要もなし。
日本的にはそうなればいいけど
そう簡単には変わらんだろうな
前回2003年のシナ政府によるSARS隠蔽は
当時の中国の影響力も今より遥かに少なかったから
世界経済にも大した影響与えなかったけど
これだけ経済大国になって、当時と同じやり口で隠蔽できると考えた中国共産党政府が終わってるよね
今でもマスクを世界にばらまく程度で責任回避出来るとか
考えてんだろうかw
中国の下部組織のWHOなどどうでもよい
何の情報も上がってこないんだが
それをシナ政府が拒否するシナリオまでは読めるわ
あとは経済制裁から、シナの内乱勃発かな
習近平が終わりなのは確実だけど、それで軟着陸出来るわけもないよね
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません