BCG接種で新型コロナの感染は防げるか 驚異的に死亡率の低い「日本の謎」を解く鍵

1: 砂漠のマスカレード ★ 2020/04/04(土) 07:36:42.71 ID:AF9f4QS/9
今年(2020年)の初め、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で新型コロナウイルス患者が大量に発生したとき、世界のメディアは日本政府の無様な対応を嘲笑した。しかし今、日本を笑う人はいない。

日本の新型コロナによる100万人あたり死亡率は0.5人。200人以上のイタリアやスペインだけでなく、感染が始まったばかりのアメリカの15人もはるかに下回り、大国としては圧倒的な世界一である。今では「日本の謎」として世界がその秘密を知りたがるようになったが、日本人にもその答はまだわからない。

新型コロナは昨年末から日本に上陸していた?

第1の説明は、これから感染爆発が起こって、他の国と同じようになるということだ。今までは現場の医師の懸命な治療やクラスター追跡によって感染の拡大を阻止してきたが、その限界が来ると、大規模な感染が起こって医療が崩壊する可能性もある。

これが政府の公式の立場であり、そういうリスクを警戒することは必要である。しかし4月1日の専門家会議も認めたように、大都市では局地的に感染が拡大しているが、今のところ欧米のような感染爆発は見られない。

第2の可能な答は、日本人の多くがすでに免疫をもっているということだ。日本の致死率(死者/感染者)は2.3%と高いが、これは分母のPCR検査数が少ないからだ。感染症の専門家によると、感染症で最初の死者が出るのは、感染が始まってから1カ月以上後だという。

新型コロナの場合、ダイヤモンド・プリンセス以外の国内で最初の死者が出たのは2月中旬だから、2週間の潜伏期間を考えると、昨年末までには新型コロナウイルスが国内に入っていた可能性がある。

中国と同じ感染力(基本再生産数)を想定すると、日本ではコロナの上陸から3カ月以上たっているので、すでに国民の半分以上がコロナに感染し、抗体をもっていることになる。それが検査で発見されなかったのは、大部分が軽症で「普通の風邪」と診断されたからではないか。

今シーズンは世界的にインフルエンザが大流行し、日本でも昨年末まで史上最高のペース(毎週9万人)だった患者が、年明けには5万人以下に減り、今は毎週2万人である。これは新型コロナに感染した人が、インフルエンザにかからなかったためかもしれない。

この仮説には医学的根拠はないが、検証するのは簡単である。イギリス政府がやるように新型コロナの抗体検査キットを無作為に抽出した人に配布して、サンプル調査をすればいいのだ。これは1000人の血清検査で十分なので、数百万円あればできる。

BCG接種で新型コロナが重症化しない?

第3の説明は、日本人が感染しても重症化する確率が小さいという可能性である。PCR検査で陽性になった(今ウイルスをもっている)人よりはるかに感染者が多いとすると、
何らかの原因で日本人が重症化する確率がきわめて低いと考えられる。
そんな都合のいい話は考えにくいが、3月末からネット上に次のような「BCG地図」が出回り始めた。この原典は2011年の学術論文だが、それを分析したブログ記事が世界的な注目を集めた。

BCGというのは、子供のとき誰もが受けたハンコ型のワクチンである。これは結核菌の抗体をつくる予防接種なので、常識的にはそれとまったく種類の違うコロナウイルスの免疫ができるとは思えないが、この地図をみると驚くべき相関関係がある。

地図のA(黄色)はBCG接種を義務づけている国で、日本や韓国やタイなどは「日本株」、ロシアや東欧は「ロシア株」、中南米は「ブラジル株」、インドや韓国などは複数の併用で、いずれも死亡率が低い(100万人中1人以下)。
イランの死者が多い(36人)が、これは独自の株を使っている。

B(青)はBCG義務化をやめた国。EUでは1980年代からBCGを任意にし、日本のようなハンコ型ではなく「デンマーク株」の注射になったが、死亡率のワースト10はすべてこのタイプの国である。

特にBCG義務化をやめたスペイン(死者201人)と義務づけているポルトガル(死者18人)、同じくイギリス(35人)とアイルランド(17人)、スウェーデン(24人)とノルウェー(8人)、ドイツ(11人)とポーランド(1人)などの隣国の差は印象的であり、とても偶然とは思えない。

C(赤)はBCGを義務づけていない国で、イタリア(死者218人)、オランダ(死者68人)、アメリカ(死者15人)。最悪なのは今まで義務化したことのないアメリカで、この傾向から考えると、死者は数十万人になるおそれが強い。

https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/b/d/600m/img_bdd9fc8fc7217b5ca4064348a4659c0f93334.jpg

医学的メカニズムは未知だがBCGの可能性は大きい

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60006
2020.4.3(金)
池田 信夫

引用元: ・BCG接種で新型コロナの感染は防げるか 驚異的に死亡率の低い「日本の謎」を解く鍵 日本や韓国やタイ(死者15人)などは「日本株」

2: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 07:38:49.49 ID:a7lATOm/0
数えてないだけ
5: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 07:40:00.15 ID:rF5+ZwBi0
>>2
死者数は正確
7: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 07:40:03.29 ID:Eb28fVb70
たまたま一致しただけかもしれないし
8: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 07:41:55.75 ID:Ew6Bhp5C0
まともな人間はこうやって科学的な理由を探そうとする
思考停止してるアホは隠蔽してるからと騒ぐ
10: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 07:42:18.64 ID:mfa+cRrM0
イギリスめっちゃ死んでんじゃん
13: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 07:43:17.70 ID:DSPfMzoB0
こんな記事を信じてバカは外出してしまう
16: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 07:43:52.14 ID:I4WMJ+mk0
BCGが肺の機能底上げするなら、肺癌とか肺由来の死亡者も平均的に少ないんだろうか
30: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 07:47:06.65 ID:hBFpbcXR0
>>16
日本は世界的に長寿命
327: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 08:29:40.30 ID:Ol+p82C/0
>>30
そりゃ半分死んだようなのにも胃ろうやIVHなんかで無意味な延命してるからだとも思う。

日本くらいなんだよ。海外じゃ胃ろうすらしない国が多い。それは虐待だと認識されている。

72: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 07:55:19.58 ID:dTsYiBZX0
>>16
日本人は肺ガン多かった筈
でも肺ガンの主な原因は喫煙なのでBCGとはまた違う話になるかと
142: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 08:05:33.19 ID:D4POJk3m0
>>16
肺炎を防ぐってだけ
173: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 08:08:53.14 ID:8VmyYVdp0
>>16
丸山ワクチンの開発スタートがまさにそれだったでしょ
結核患者にガンが少ないって理由から
661: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 09:06:25.65 ID:5HbrfDG/0
>>173
アレルギー患者にも悪性疾患少ないよね?
206: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 08:15:25.69 ID:AeqQkuEd0
>>16
癌は自身の細胞
ウイルスや細菌は外的
な違いがあるね
533: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 08:52:48.20 ID:z8gzzG/XO
>>16
機能の底上げというのがそもそもの間違いで
BCGは感染に対する防御の一環でしかないわけだから
タバコによる肺気腫、アレルギーでの気管支喘息とか
ガン、循環器、アレルギーで元々ダメージを持っている人、そういう基礎疾患があれば
だから個人差の開き隔たりが大きく
すべてを防御するわけでもない
さに非ずということは理解しようね
775: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 09:19:42.72 ID:PXCWoDR80
>>16
肺がんも有意に減るらしい、とどこかで読んだ。
17: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 07:44:02.06 ID:lIvif+n/0
スペインは?
180: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 08:10:26.93 ID:W3cpWVUl0
>>17
BCGを廃止した
イタリアは予防接種反対運動が盛んで今の政権は予防接種反対派
欧米は予防接種反対するのが多く問題になっていた
日本BCGは結核患者扱いでアジアでは注射が主流になっていた
21: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 07:45:02.51 ID:+FwaqFvw0
検証されてない情報で煽るバカ
それに踊らされるバカ
215: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 08:16:17.37 ID:WvS+Y8vo0
>>21
検証自体はとっくにされてる

2003.03.20
【日本呼吸器学会速報】 寝たきり高齢者へのBCGワクチンで肺炎発症の予防に効果

寝たきり高齢者へのBCGワクチン接種により、肺炎発症の予防が可能になりそうだ。3月15日の一般口演「肺感染症12-肺炎球菌/ワクチン」で、東北大学老年呼吸器内科の大類孝氏(写真)が発表した。

大類氏らは、高齢者介護施設に入所中でADLが低下した高齢者155人を対象とし、まずツベルクリン反応を行い、その結果に基づいて、陽性者(PT群)と陰性群にわけた。
さらに、陰性群を無作為にBCG接種群および非接種群(NT群)に振り分けた。BCG接種群については、接種4週間後に再びツベルクリン反応を行い、陽転者を同定(CT群)、その後2年間に渡りそれぞれの群における肺炎およびその合併症の有無、入院率、生命予後などを追跡した。

その結果、新たな肺炎の発生は、NT群では44例中19例(42%)に確認された。
一方、CT群では41例中6例(15%)、PT群では67例中9例(13%)に確認されただけで、特にCT群ではNT群に比べて、肺炎の発症率が有意に抑制された(p=0.03)。

これらの結果から研究グループは、「BCG接種は寝たきり高齢者において、肺炎予防効果があることが明らかにされた」と結論付けている。

https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/237265.html

29: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 07:46:54.48 ID:nqsO/PN40
なんで中国に言及してないんだよwww
149: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 08:06:34.02 ID:D4POJk3m0
>>29
中国は省によって違うらしい
214: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 08:15:59.49 ID:gdIjVdSy0
>>29
中国も致死率高かったのは武漢だけじゃなかった?
33: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 07:48:06.02 ID:Xr75odUT0
海外で数千人規模のBCG治験始まったけど、その中で株の種類によって差があるのかも試すのだろうか?
249: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 08:20:25.22 ID:WvS+Y8vo0
>>33
ドイツのVPM1002を右に倣えで使ってるらしいから株の差異は検証してないんじゃない?
34: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 07:48:12.45 ID:c/ivTNlp0
日本はさっさと抗体検査を大々的にやればいいのにな。
でも感染後の人が大量に出てきたら政府の誤魔化しがバレて怖いのかね?
国民にとっては抗体持ってる人が多いほうが安心なんだけどね。
608: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 09:00:04.17 ID:Ziv9zkel0
>>34
だよね。
日本はピークを通り過ぎてるから普段の生活に戻してくださいって言えれば
最強の対策なのに。
41: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 07:50:04.98 ID:ivahEYbc0
テレビに出る専門家でBCGに触れた人が一人もいないよな
今後効果が分かってきたらみんなBCGBCG言い始めるんだろうけどw
51: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 07:52:09.16 ID:1S7VzOY90
>>41
まだ医学的根拠が示されていないから専門知識の有る人は迂闊には発言できない。
57: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 07:52:48.34 ID:Q4JrjTw50
感染を防げるわけではなくて、肺炎が重症化しにくくなると言うのが正しい
71: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 07:55:07.97 ID:zrKUa1Q30
>>57
肺炎が重症化しにくくなるってのが判明したら今回の場合はかなり有効よな
60: 名無しさん@1周年 2020/04/04(土) 07:53:04.92 ID:8N/U5sp80
BCG説は信憑性高そうに見えるけど治験して実は効果有りませんでしたってなる可能性もあるね
じゃあ何でなのかは分からず永遠の謎になりそう