「過去に例ない日本の食文化の危機」新型コロナ飲食店大打撃「開けていいか悪いか店は悩み、客も行っていいか迷っている」

1: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:22:16.51 0

止まらぬ新型コロナウイルスの感染拡大と、政府の非常事態宣言で、大打撃を受けている飲食店業界。
一時休業に追い込まれる店も相次ぐ。老舗も新興店も、見えない敵の脅威にさらされている中、「日本の食」を見守り、
応援してきた創刊30周年を迎えた月刊誌「dancyu」(プレジデント社)の植野広生編集長(57)は「過去に例のない、伝統ある日本の食文化の危機」と危ぐをあらわにする。
世の“食いしん坊たち”にとってもまったく先が見えない現状と今後を植野編集長に聞いた。

「店は困っているというより、悩んでいる状態。『店を開けていいのか、悪いのか分からない』と言うんです。客の方も店に行っていいのか迷っているのではないか。
『こんな時期に店で飲み食いしてるのか』と言われることもあります」
誌面を飾ってきた東京都内をはじめ、全国の飲食店は極めてシビアな状況に置かれている。本来予約が取れない店に予約がゼロ。逆にこの時期なら入れると“キャンセル狙い”もあるという。
「不要不急の外出を避けなさい」との号令が流れる半面、自治体で対応は分かれるが飲食店の営業は認めるという複雑な状況。
店を開けなくては、家賃、人件費など固定費を賄うのも困難に。ただ来客は期待できない。死活問題に直面する店側に「あの店、営業している」と心ない中傷も聞こえてくるという。
東京都は居酒屋を含む飲食店は休業要請でなく、営業時間短縮を求めたが、「ゆがみが店側にも、客側にも生じている。来客が激減した店では、通常はやっていないテークアウトを始めたところも多い。
ただ、それにも不安があるんです」。自慢の料理を店でなく、自宅で楽しんでもらうのはアイデアとしては良いが、「持ち帰りはこれから気温が上がってくる季節に向け、食中毒の不安もあるんです」。

植野編集長は日本の飲食店に影響した出来事として「バブル崩壊」「リーマン・ショック」を挙げた。店での作法、例えば若手が行っていい店、
役職がついたら足を運んでもいい店―など上司が後輩・部下に説いてきたのが、その2つの経済急降下の出来事で作法を知らない上司・先輩が増え、
「カネさえ出せばいい」という風潮が広がったとも。店側も「礼儀よりカネ」となれば、双方にとって悪循環に。「客が店を育てる」ということもなくなる。
だが、ウイルス問題は危機レベルが違う。「問題が長期化すれば、老舗の主人が、後継者を見つける前に経営をあきらめ廃業してしまうことも考えられます」と推察。
「老舗が育んだ食文化」の途絶の恐れを指摘した。
東日本大震災では食べて飲んで被災地を応援できた。だが、今回は危機に陥った店をどうサポートできるのか。
「ウイルス感染拡大が東日本大震災と異なるのは、震災では食材や酒などの消費で応援する形で、被災地と同じ方向を向けたが、ウイルスは店でなかなか飲み食いできない。
互いを思いやる心もスーパーの食品棚がからっぽになる事態などを見ると、余裕がなくなっているようだ」と語る。
ただ、不要不急の外出を控えることで、「家のみそ汁の味を見直したり、近所のラーメン屋を新発見したり、そんなチャンスになれば、と思うしかない」と期待を寄せ、
「終息が見えない状況が食べることに対する『気づきの時代』になれば」と願う。「店でなくても家には家の楽しみはあると思う」。

食材を輸出する海外の国々もウイルス禍に揺れており、仮に日本国内が終息しても「食材の自給率、バランスを見直すべき時かもしれない」と今後の課題を指摘する一方、
「待ったなしの飲食店への休業協力金などの支給にスピード感を持って取り組んでほしい」と要望する。
来月発売する6月号の第一特集は「楽しい和食」。「本来なら五輪開幕直前でしたが、食材の原点を見直し、自宅で和食の良さを楽しみましょうという提案をします」と明かした。
また、困窮している店をサポートするクラウドファンディングを使った支援策を検討中といい、食の媒体としてのサポートを続けていく考えだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200411-00010058-chuspo-ent

引用元: ・コロナで飲食店崩壊の危機 「こいつこんな時に外食してる」「この店営業してやがる」と店客双方に誹謗中傷、陰口、揶揄、嫌がらせ・・

3: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:24:26.75 0
近所のラーメン屋を発見するのは不要不急だろw

 

4: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:24:35.05 0
昨日王将に餃子食いに行ったけどほぼ満席だったわ

 

8: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:27:39.06 0
国民がこんなに熱心に協力してくれるんだから政治家も官僚も楽でいいな

 

9: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:28:50.01 0
名古屋は普通に居酒屋やってるし昨日も連れと飲みに行った

 

11: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:29:40.69 0
危険なのは複数名で同席して食べることで1人飯の感染リスクは店側に感染者がいた場合のみ
それならテイクアウトでも食材買って自炊するのも危険度は同じ

 

12: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:29:41.16 0
こんなご時世になんの対策もせず
しかも8時以降に営業してるラーメン屋でラーメン食べてる人間は
中傷されて当たり前

 

14: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:31:21.41 0
フィリピンパブで週2回お姉ちゃんと濃厚接触してるけどなんともないから平気平気

 

15: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:31:53.40 0
中傷されて当たり前な人間なんていないが

 

16: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:32:25.89 0
食べて応援

 

17: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:32:40.42 0
役職がついたら行っていい店ってなんだよ
そんなのが伝統文化ならこれを期に滅んでしまえ

 

18: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:33:24.32 0
夜間は店舗営業は閉めて持ち帰り&ウーバーイーツの宅配に切り替えたりしてる店もあるけど
もともとが店舗営業が主体の店だとテイクアウトに切り替えても焼け石に水だろうな

 

19: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:33:39.20 0
自粛しない店と自粛しない客が行くのだから問題ない

 

22: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:36:44.26 0
>>19
それで感染が広まる
これが伝染病じゃなければ人から人への感染がないなら自由だけど

 

49: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:46:58.20 0
>>19
これは伝染病なんだよ
自己責任ではすまない
DQNラーメン屋とかはそんな考え方なんだんろうな?
アホ過ぎてそこまでしか頭が回らない

 

60: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:49:49.64 0
>>49
伝染病なんていくらでもある。インフルエンザを感染させて気づかぬうちに人を殺した人もたくさんいるぞ。

 

65: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:51:29.61 0
>>60
インフルではこんな騒ぎにはなりません
 

石を投げれたり 打ちこわしされるべき

 

79: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 11:02:13.55 0
>>65
騒ぎにならなきゃいいのかよおまえ最低だな

 

112: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 11:38:12.71 0
>>79
少しは真面目にそして苦手かも知れないが理論的に物事を考えてくれよ
インフルがどんなに大流行してもオリンピックも中止にならないし
緊急事態宣言なんて出ないんだよ

 

20: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:34:56.94 0
昨日の餃子の満州に行ったら入口で客全員に手を消毒させて
客が帰れば一回一回テーブルからメニューまで消毒液を噴射して吹いてた
営業するならそれぐらいやるのは義務だよ

 

25: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:37:24.99 0
>>20
テーブルは消毒してもメニューまでやってる所は少ないな
客のアルコール消毒もお願い程度で強制する店は少ない

 

21: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:36:04.61 0
義務では無いな

 

23: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:37:13.50 0
>>21
義務だよ

 

24: 稲場愛香 2020/04/12(日) 10:37:21.50 0
BAR経営してるけど畳むか悩んでるわ

 

26: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:38:16.03 0
また不謹慎厨か

 

27: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:38:38.80 0
開けてもいいけど行ってはダメって言ってる事がメチャクチャだわな

 

42: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:43:32.01 0
>>27
それ
外出自粛→80%の非接触を目指す
休業要請→飲食は夜20時まで開けて良し
 

ん?てなるよね

補償無しでやる事じゃないよこれ

 

28: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:39:12.39 0
昼間空いてる時点で夜だけ閉めても何も意味のないことに気付かない馬鹿な人たち

 

33: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:41:19.41 0
>>28
ほんと夜8時まで、酒は夜7時までって何の意味があるんだろあれ
昼間ならコロナの感染力が弱まるとでも?

 

45: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:44:26.21 0
>>33
飯が食えなきゃ死んじゃうからだろ
家では食わない食えない作れない人も世の中にいるから

 

55: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:48:36.07 0
>>45
コンビニでも出前でも良いでしょ

 

30: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:40:24.24 0
なんでやってるの知ってるの?
不要不急の外出してるの?

 

36: 稲場愛香 2020/04/12(日) 10:42:13.19 0
>>30
仕事帰りに通るんだろ
知らんけど

 

41: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:42:59.13 0
>>30
わざわざ公園に行って子供が遊んでるって通報する奴がいるんだからそういうことだよ

 

31: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:40:26.24 0
日銭が入る商売が休業したらそのまま廃業せざるを得なくなりそうだ

 

38: fusianasan 2020/04/12(日) 10:42:43.79 0
不要不急の外出するのは国家の方針に従わない非国民

 

44: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:44:14.90 0
>>38
昭恵さん・・・

 

39: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:42:43.78 0
正義マンはまじでやっかい

 

40: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:42:51.09 0
慶応医大の件が効いてるんだろうな

 

43: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:43:35.61 0
不要不急の外出するのは安倍の方針に従わない非安倍民

 

46: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:45:23.01 0
強制やら罰則を設けなくても同調圧力でそれ以上の効果をあげてしまうという
この場合はいい方に働いているか

 

47: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:45:25.51 0
飲食禁止じゃなくて会話禁止って打ち出せばいいのに
重要なのは会話をいかに防ぐかなんだよ
どの店もラーメン一蘭のようなシステムにすればいいんだよ

 

52: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:47:53.43 0
むしろ夜より昼のが混んでるだろ

 

58: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:49:33.10 0
会食とかは論外だけど黙々と食べてそそくさ帰るくらいならいいと思うんだけどな~

 

68: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:53:35.26 0
あれやるなこれやるなじゃなくて
こうやってくれじゃないと何にも解決しないのよ

 

69: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:56:03.55 0
飲食店は感染対策した上で続けろって指示きてるやろ

 

70: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:56:59.56 0
人が大勢出入りしてるスーパー行ってみんながベタベタ触ったもの買ってきて食うより
店で食った方が安全だと思うが

 

81: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 11:02:56.50 0
>>70
最近はコロッケとかの惣菜が1個単位でパック詰めされてるし野菜なんかも袋に入ってたりするな

 

71: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:57:07.64 0
言うこと聞かない奴は絶対にいるから罰則をつけないと意味がない

 

72: マスター ◆Zq6bxMRZqY 2020/04/12(日) 10:57:54.50 0
どうしたらいいんだろうなー

 

73: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:58:47.26 0
コンビニやスーパーで一番前の商品なんて取れないよな

 

114: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 11:40:39.83 0
>>74
8時まで閉めろよ
そして出来うる限りのコロナ対策しろ
これは国民ではなく人類の義務だ!!

 

116: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 11:42:30.16 0
>>114
おい今世の中に求められてるのは自粛だから
罵倒して無理矢理させるのは自粛じゃねーから

 

75: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 10:59:33.58 0
だから会話さえしなければ感染のリスクは低い
ゼロじゃないぞ、このコロナはゼロにするのは無理
国は会話禁止を徹底すべき

 

91: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 11:10:02.12 0
>>75
冗談みたいだがそれが正しいんだよな
接客やレジ打ちの店員も挨拶とか省いてほしい
今の状況では逆に不快だ

 

78: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 11:01:54.33 0
客一人だったらいいじゃん逆に

 

82: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 11:03:51.66 0
長引かせるより短期できっちりやろう

 

86: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 11:06:36.03 0
2月末から自粛要請が出ていて早めに自粛の対応をした店ほどキツいだろうな
もう1ヶ月半になるし

 

93: 名無し募集中。。。 2020/04/12(日) 11:11:10.96 0
経済は廻ってるんだぞ
コロナが終わる頃にはいろんな業種が駄目になってる