事前通告なく一斉解雇。ハウステンボスから派遣切りに遭った当事者を直撃
長崎県佐世保市のテーマパーク「ハウステンボス」が3月中旬、同施設でスタッフとして働いていた派遣社員数十人の契約を一斉に打ち切った。
運営会社のハウステンボス株式会社は「新型コロナウイルスの影響」と説明する。一方、突然に派遣切りに遭った元スタッフたちは困惑。補償が受けられるかどうかも定かでなく、不安を訴えている。元スタッフたちが匿名を条件に取材に応じてくれた。
事前通告もなく、派遣社員が全員解雇に
「このコロナが蔓延している中で、いきなりクビを切られて放り投げられて、非常に腹立たしいです」――。
そう訴えるのは、ハウステンボスで契約社員として働いていたAさん(女性・20代)。
3月16日付で、契約期間中だというのに解雇を言い渡されたのだという。
「新型コロナの影響で、ハウステンボスは2月29日から3月15日まで休園することになりました。
休園中も私たちは施設の清掃や園の草むしりをやり、シフトは営業再開の16日から組まれていましたが、同日付で解雇を言い渡されました。
私だけではなく、派遣は事前通告なく全員クビです。こうした状況をハウステンボスの社員さんは誰も知らされていませんでした。人件費や売り上げなどで財政的に厳しくなることは、休園が決まった時点で分かっていたと思います。
『もしかしたら、休業してほしいと言われるか、切られるかもしれない……』と思っていましたが、何も予告せずクビにするというのは、さすがにあり得ない」(Aさん)
金銭的補償についても不透明
筆者がハウステンボスに事実確認すると、まだ契約期間中だというのに派遣社員を一方的に契約解除したことは事実であるようだ。
「感染拡大を防ぐため、屋内施設のスタッフの方々の契約を終了させていただきました」(ハウステンボス広報)
しかし、Aさんとともに同施設から解雇された派遣社員Bさん(男性・20代)は、このハウステンボスの主張を否定した。
「屋内・屋外に関係なく、50人ほどいた派遣社員は全員解雇されたんです。解雇は派遣会社を通じて伝えられ、ハウステンボス側からはまったく説明がありませんでした」(Bさん)
しかも、補償が支払われるかどうかもあいまいだ。ハウステンボスは「派遣会社と協議して補償支払いの準備をさせていただいている」と説明するが、AさんとBさんはこう反論する。
「所属する派遣会社によって対応が違うという状況です。現時点では『補償はない』と決まっているところ、ハウステンボスと補償の協議中のところと、それから1か月分の給料補償がおりるところもあると聞いています」(Aさん)
「僕の場合、当初の契約期間は4月下旬まででしたが、金銭的補償は今のところ一切ないとのことです。ハウステンボスが一時休園したのも、政府の自粛要請によるもの。
政府にはハウステンボスにしっかり補償を払うよう指導してもらいたいし、失業対策をキチンとやってほしいです」(Bさん)
非正規労働者の解雇が深刻化するのはこれから
問題は、ハウステンボスにとどまらない。
各地の労働組合には、新型コロナウイルスによる労働問題が多数報告されているという。
「全国労働組合総連合」の仲野智氏は、「もともと年度末のこの時期は労働問題が多いのですが、
今年3月は昨年の2倍の相談件数があり、コロナ関連の相談件数が約半数を占めています」と語る。
深刻な事態を受け、全労連では3月16~19日、追加の電話相談を実施。
そこで寄せられた訴えには「休業補償を払ってもらえない」というものが多かったという。
しかも今後、新型コロナに関連した労働問題はさらに増える見込みだという。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200417-00217056-hbolz-soci
4/17(金) 8:32配信
引用元: ・【コロナ不況】事前通告なく一斉解雇。ハウステンボスから派遣切りに遭った当事者を直撃
>>1
派遣会社に指導しろよ
派遣はそういうもの
派遣会社から給料もらっとけ
地方のパチンコ屋店員も今日解雇された人結構いるみたいよ
派遣の場合は派遣会社に言えばいいんで面倒がない。そこからは派遣会社の問題。
一度倒産してるから容赦無いわ
派遣会社が補償すれば?
派遣会社が告知しないだけだろ?
更新契約は事前に行うから派遣会社は当然承知してる話だ
訴えるころには訴える会社が存在してるかという補償もないけどな
すぐ失業保険貰えるから
解雇でいいのでは
いざって時に、切る為の派遣だもの、いざって時が来ちゃっただけw
雇用元はどうなってんだ
黙って会社理由の解雇による失業保険受け取っとけ
落ち着いたら再度雇用してもらったらいいんだよ
このことを事前に申し合わせたら失業保険の金額減るんだから空気読めよ
雇用保険払ってなかったら知らん
「所属する派遣会社によって対応が違うという状況です。現時点では『補償はない』と決まっているところ、ハウステンボスと補償の協議中のところと、それから1か月分の給料補償がおりるところもあると聞いています」(Aさん)
派遣会社が払うかどうかは派遣会社次第なんでハウステンボスに言うのが間違い
事前通告なしは違法だろ。
作り話か。
何回言うんだろう
これは派遣先の問題でなく派遣元の問題
つまりは派遣会社の問題
バカばっかりか
>>31
そういう責任の曖昧さが問題なんだろ
どちらも逃げまくりで卑怯なんだよ
>>48
曖昧じゃないだろ
労働者が契約してる相手は派遣元だ
>>31
派遣社員で有名企業に派遣されてるやつって、自分がその有名企業に雇われてるような気になっちゃってるの、けっこういるんだろうな。
実際は誰も知らないような派遣会社に雇われてるだけなんだけど。
法律通りの対応ならしゃーない。
違法ならもっと騒げ。
派遣契約の解除は普通だろ
文句を言う先は派遣会社
いらないから派遣元に止めてもらっただけだぞ
会社都合解雇なら失業保険貰えばいいじゃん
>>41
会社都合ならすぐにもらえるな。
>>41
>>54
長期で勤務していなければそんなものは出ない。
派遣の多くには失業保険はセーフティネットにはならん。
派遣先に文句言うなんてとんでもない派遣社員だな
品格を疑う
>>43
お客様を罵倒しているってことだもんな。
派遣切りなんてやってるとこは早晩潰れるやろな
終息後再雇用を条件にすれば一時解雇ってのは
会社守るために会社の権利として理解出来る
それが難しい日本が問題だ
オマエは派遣会社の人員であって、ハウステンボスは業務を外注してるだけ。ハウステンボスにウダウダ言うのは筋違い
ハウステンボスなんてコロナ関係なくいつ潰れてもおかしくなかっただろ
無い袖は振れないんだよ
企業が非正規採ってるのはいつでも雇用調整できるからだろ
派遣に甘んじてたくせに甘ったれるな
首都圏の派遣もエグい事になってるらしいな、もう5月には自粛解除するしかなくなるわ
緊急事態宣言も事前通告されてから出たわけでもないしなあ
これは仕方が無いだろう
先ずは職員を最優先だからな
派遣やバイトを解雇しないと職員切る事も出来ないし
契約期間中なら契約書次第だな
契約書に解雇の規定がどのようになっているか
契約書に規定記載有りそれに乗っ取ってるなら
知らなかったではダメだろうし
サインまでしてたらなお更
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません