新型コロナで失業者の41万人増加が予想される 「オークンの法則」で成長率から失業率を推計
★新型コロナで失業者の41万人増加が予想される
今回の新型コロナウイルスの感染拡大による影響(以下、新型コロナ・ショック)は、感染の終息が徐々にしか期待できないことや、当面は再拡大への警戒感が続くためインバウンド消費の戻りが鈍いことが
想定されることなどが反映されているとみられる。
一部では、今回のショックは東日本大震災時と比較して資本ストック(既存の設備)が毀損していないためにV字回復が可能だという見方があるが、筆者はまったくの逆だと考えている。
東日本大震災の後はむしろV字回復した。これは、当時は毀損した資本ストックを修復するという明らかな需要があったからである。毀損した設備を修復するだけだったとしても、GDPを押し上げることになる。
一方、今回は個人消費を中心とした需要が回復しなければ、V字回復とはならない。個人消費を抑制している新型コロナウイルスの感染の終息がゆっくりにしか進まないのであれば、GDPの回復も緩やかだろう。
また、その間に雇用が失われて個人消費を持ち上げる「原資」である可処分所得が減少すれば、回復のペースはV字から遠のいていく。
新型コロナ・ショックは「景気が落ち込む角度は東日本大震災級、落ちる深さはリーマン級」といわれている。セーフティーネットの確保などの各種政策対応が間に合わないリスクや、さまざまなボタンの掛け違いに
よって経済の落ち込み以上に失業者を増やしてしまう可能性があるため、注意が必要である。急激に資金繰りが悪化している中小企業が多い中、金融機関の手続き上のキャパシティの限界も指摘されている。
引用元: ・【経済】あふれる失業者、東日本大震災のようなV字回復は無い
>>1
新自由主義、グローバリズムの限界。
徹底した保護貿易主義で地産地消の国産化でやってくしかない。
失業者は三公社五現業の見直しで公で受け入れ、農とシンクロさせないと。
でも、新自由主義でグローバリズムの橋下徹が再台頭しそうだし、国民はバカだからまた騙されるだろう。
戦前、戦中、戦後、とずーっとマスメディアに騙され続けてる日本人。
>>1
まずリストラが来月大量にくるな。
>>1
ベーシックインカムにすれば、出勤する人が減るのだろうか
>>1
家賃未回収で不動産も死ぬで
夜経営者が相当な数ですでに飛ぶ準備してて笑ったわ
>>1
そんなんで済むわけねぇよ
>>1
お大袈裟なwww
今は極端なことを書けば簡単に読者が得られるからな。
低劣な記事を書く書き屋が増えすぎ。
>>1
2年ぐらい、だらだらと続くんだよ V字なんてねぇーよ。
それよりコロナ渦で社会が生き伸びる施策を検討するのが重要。
10万円給付でわかったろ、こんなん1ヶ月前に実施しなければ
いけないこといまだにウジウジ決める糞政治だよ
>>582
政府が当てにならないから国民は皆必要最低限のものしか消費しなくなるよね
無駄金使ってる場合じゃないわ
>>1
個人消費を抑制しているのは、消費税では?w
どさくさに紛れてウイルスのせいにしてんじゃねーよw
>>1
まあ今回は復興需要が無いからな
日本だけの問題じゃないからインバウンドも崩壊
まあリーマンなんてレベルじゃない不況がくるだろね
>>1
まぁこの通りだろうな。
実体経済の毀損は影響がでかいし、回復は簡単にはいかない
>>1
アメリカはリーマンの10倍だからな
リーマンなんて赤子のよう
>>1
とにかくこの夏が勝負
コロナの予防と治療法を確立しなければ冬の第2波でとてつもない被害が出る
経済の回復どころか暗黒時代に突入してしまう
革命しかないね
>>5
ここまで飼い慣らされた奴隷ではまず無理
>>53
革命起こらずとも貧すれば鈍するさ
ヒャッハーの世界に。
日本全国西成区
>>233
万引きから強盗や殺人まで
犯罪が増えるのは確かだろうな
人間追い詰められたらやらざるを得ない
インバウンドバブルが異常だったといい加減気付けよ
感染したら元も子もない
>>7
40代以下の重症化率は1%死亡率は0.01%以下だから
どうしても感染したくないジジババだけ閉じこもって
普通に社会を元に戻せば回復する
これは正論
建設業すら見通しのない休業なんて
お先真っ暗と見て正解
こんなんで本気で来年オリンピック開催できると思ってるの?
>>10
本当関係者バカしかいなかったってことだよね。
そういうやつらがまず率先してコロナにかかって氏んでほしいわ。
>>10
そもそもボランティアなんか行く余裕無くなるな
>>10
中止なのは分かってるだろ。ただ体として延期に
しておきたいだけ。来年どころか10年できない可能性だからな。
そりゃそうよ
世界中が被害者なんだからどこも助けてくれない
たぶんコロナの死者よりマスコミ不安を煽る報道の鬱や失業がらみの
自殺者のほうがはるかに多くなる気がするね
>>13
それに強盗殺人も増えるだろうね
>>13
カスゴミは煽れば煽るほど儲かるからな
真っ先に東洋経済が潰れればいいんだが
>>13
自殺は生活レベル下げれない
強欲の死にたい馬鹿が死ぬんだからほっとけば良い
コロナや病気で死ぬ人は生きたいのに
死ぬんだから助けないと
>>13
わたしもそう思う
なんか怪しい
>>13
その心配があったから、官僚は無駄に不安を煽るような手を打たなかった
安倍が突然一斉休校宣言してから歯車が狂った
>>13
むしろ日本は海外に比べてほのぼのしてるよ
テレビも芸能人の在宅の過ごし方とか、テレワークでの家族の団欒とか流してる
だから街も人が出歩いてるわけで
東日本はダメージ国内限定だったけど
コロナは世界経済のダメージだからね。
>>14
他も死んでるから動かないよね経済
>>14
中国ですらマイナス7%だろ
消費税0にすれば戻るよ
>>16
社会保障費をどうやって確保するか教えてもらっていい?消費税集めて焚き火してるわけじゃないんだよ
>>52
通貨発行権の行使で足りるがw
>>52
> 社会保障費をどうやって確保するか教えてもらっていい?消費税集めて焚き火してるわけじゃないんだよ
MMTならそれが可能だから。
>>121
まだMMTみたいなアホなこと言ってる奴いるのかwww 自民党ではMMTなんて絶対無理
奴ら財務省の言いなりだからな
震災は1発ドカンだけどコロナは長い間続く
この違いだな
>>17
津波と放射能汚染を忘れたかw
コロナ騒動で緊急時に地味でも必要な仕事と華やかに見えて緊急時には食えない仕事とはっきり別れた
若い人はこういうことも頭にいれて仕事を選ぶ人も増えるだろうよ
>>19
しかし必要な仕事は感染リスクの高いものばかり
>>19
インフラかどうかだな
>>19
不況に強いかどうかは、会社というか業界選ぶ時に普通は考えると思うが
>>19
「やっぱ公務員最強」で公務員目指すやつ増えるだろうね
>>371
公務員ばっかり栄えてもな
国が滅びるだけだけどまあいいんじゃねえ
>>382
公務員も金使うから、現状、公務員が栄えたら民間も栄えるんだけどな
>>397
モノ作れない国に未来なんかねえわ
>>402
誰もモノ買わなかったらモノづくりなんてしないわな
現状、客不足でモノ作りが廃れてるって現実がある
公務員も客なんだよなあ
>>397
逆
民間栄えるから公務員栄える
公務員栄えても民間栄えない
>>421
逆言ってるのはお前
有効需要の原理が分かってない
売上増えないと民間は栄えないんだよ
公務員は売り上げとか関係ないけど
>>397
税金を払う民間が栄えて無ければ
減っていく一方なのに?
>>492
政府は国債発行できるんで
税収が減ったところで歳出を減らす必要はないので
>>507
公務員である財務官僚達が十分に国債発行せず歳出減らして
国の成長を止めて自分の首を絞めてるんだけど
その点についてはどう思う?
>>725
頭おかしいと思う
財務官僚に限らず緊縮志向の奴等全員に言えるけど
>>371
地方自治体は夕張みたいに破綻するぞ
公務員め安泰じゃない
>>19 疲れ切ってる時に限って電車の席がないように 地味な仕事を選んだ時に限って 華やかな仕事の人が幸せになるもんだよ それが人生
>>19
医学部人気がどうなるか見もの
有事の感染リスクを考えて医学部が敬遠されるか
安定を求めて医学部人気が加速するか
皮膚科、眼科、精神科あたりはさらに人気にw
>>821 >>862
株価はまだマネーゲームしてる最中
年末に向けて徐々に落ちてくと思うけど
下がらないのは空前の原油安があるんだろうね、企業収益は上がるから
原油安は米国のシェールガス企業を潰そうとしてるのでコロナとは別問題だけど
>>19
そうかな?
虚業と言われたITがしっかりテレワークで仕事してて
従来の工場が死んだようになってる
もうしばらく中国人なんか入国させないから観光は駄目だね
元に戻るだけだが
歯車が一度止まったらなかなか元に戻らん
固定費、特にテナント代借りて経営してる店はやばいだろうな。
大家からの請求について国が介在するのは難しいだろうしなぁ。
氷河期のワイ歓喜
全員地獄に落ちろ
>>25
君も含めて全員地獄にいたのを
皆で天国に行くのよ
>>25
お前が無能なだけだろ
>>25
一番先に地獄に行くのはお前だから他の人間が地獄に行くのをお前は見られない
>>25
まーだ氷河期言い訳に使ってんだw
コロナでなくとも人が死ぬね
バタバタ逝きそう
国の根幹である農水産と公共インフラをまず死守して、あとは世界経済に合わせて少しずつ回復を待つしかないわ
>>28
インフラを外国に切り売り中
水道に加えて農業も
>>693
移民 水道 種子 領土
国家の重大事なんだが、炎上しない日本人って池沼だよな
もう外食しない
ならいっその事
蔓延させて老害を減らし
適正人口にしようじゃないか!
>>30
それがいいんだけど日本は死なない
>>30
年寄りは現役世代じゃないのにバカかお前
シルバー雇用減ってお前が就職できるの?
>>38
年金世代が減れば現役世代の負担は減るよ
>>38
お前は馬鹿か!
医療費ひとつとっても足枷だわ
>>38
日本に限っては膨大な医療費、介護保険、年金などの問題が解決する
そのお金を経済に回せる
現役世代の負担減ればお金を消費に回す
>>386
需要減で景気どん底になりそう
>>501
そうだよ
生きていく上で特に必要のない業種の単なる事務屋やサービス業店員などの奴はマジで危機意識持てよ
解雇されたら行き場所無くなるぞ
>>541
全業種均等にダウンする
金が回らないってのはそういう事
>>30 まず、自分の身内からどうぞ。
>>30
この調子じゃじじばばより現役世代のが駆逐されそうじゃね?笑
じじばば無駄に元気だものよw
まだ終わりが見えないのになにが復興だよ
安倍は第3次世界大戦だと言ってるし
今こそ累進課税復活
高額物品税、資産税、内部保留金課税も
嫌なら海外へ出て行くと言っても逃げられる国ないし
>>35
激しく同意
日本から出て行ったらいいよ
悪徳守銭奴売国奴どもはw
まぁそんな奴ほど出て行かないだろうけどwww
農家に建築、運送、介護と人の足りてないとこは沢山あるからね
まあ次のジョブには困らんさ
>>39建設もリニア工事すら中断させられ もう壊滅的 配送も 建設資材の配送はもちろん飲み屋飲食店の配送など ほとんどの配送は壊滅的
サービス業は壊滅状態だろうしな
インフラ、病院、生活必需品の製造業くらいか被害少ないの
>>40
スーパーマーケットはセーフティ。感染の可能性高いけどね。
>>40
病院はどこも大赤字ですよ
国が保証0でコロナ病床作れといって入院患者と稼働率激減
外来もコロナ対策で制限
手術とコロナ対策で制限
>>40
だな、当方医療従事者だけど感染のリスクを加味したら一番の勝ち組は農業だな
>>522
農家は種苗法改正で潰すから、奴等に隙は無いよ
世界恐慌だこれは
そのうちブラックチューズデーが来て、大恐慌、戦争、ハイパーインフレと続く。
震災なんて目じゃない。「リーマンほどではない」なんて言った麻生は直ちに更迭しろ。
経済のV字とかどうでもええやろ 死んだら終わり
>>44
ほんとそれなんだよねぇ
経済経済ってほざいてる奴らは
自分の金や会社を守ることしか考えてない
悪徳売国奴守銭奴ども
サービス業壊滅で受け皿が無いからな。数千万人の失業者を民間で吸収出来ないから戦後みたいに国で雇用するしかないだろう
治安悪化するから警官や自衛隊を増やした方がいい
年金は75歳から出すそうです
良かったねおじいちゃん!
そら東日本大震災と違って全国民が被災者みたいなもんやからな
あまり問題になっていないが企業がテレワーク進めている効果で
残業が激減しているらしい
残業手当を生活費に見込んでいたサラリーマン世帯も生活費企業切り詰めなければならない
>>51
テレワークで無駄な業務が整理されて事務職は今後ますます縮小するな
>>75
ポストコロナはさまざまな社会の変化をもたらすといわれているな
テレワークやコロナの社会監視は収束したあとでも残るだろう
>>51
通勤が無くなって無駄使いしなくなったから、
生活費も激減しているだろ
>>51
家から出ないから要らないでしょで
小遣い全カットが普通
>>51
残業手当を最初から組み込んでるのが
そもそも大間違い
そんなものは臨時収入だからな
破綻しても自業自得
>>51
そもそも残業代当て込んだ人生設計している時点で早かれ遅かれ破綻する
大手は落ち着いたらまた中国依存になるだろう
コイツラ馬鹿だから何度失敗しても懲りない
>>54
武漢市は経団連中国拠点都市だしね
別にいらん業種があぶり出されてきたね
東京一極集中は災害や疫病に弱いってことがよくわかったろ
コロナ騒ぎが終わったら遷都しろよ
経済需要は大きいと思うよ
台湾や韓国みたいにウイルスを片付けていれば、特需だったのにな
マスク・防護服・人工呼吸器・フェイスガード・消毒剤・滅菌器・検査キットと造れば造るほど世界で売れるボーナスステージが今
春節ウエルカム野郎のせいで失った。この先5年は台湾韓国とは差を開けられるだろうな
>>61
欧米各国も確実な早期収束を目指してロックダウンを敷いたのは国民の命の保護ばかりじゃない
長期化すると産業が立ち直れなくなり外国にビジネスを奪われる恐れがあるという国益を重く見た結果だ
>>61
医療産業だけじゃん
ローンとか組んでいる奴は大変だろうな
というか回復なんかしないよ
死に方考えとけ
政府は隠してるが、現在の失業率調査して発表してみろ
世界中で失業者だらけだ
四人に一人が失業者ならもうそれは大恐慌だ
バブル崩壊もリーマンショックも「不況」どまり。次のレベルが「恐慌」で、最悪が「大恐慌」。
あくまで予測だとしても今言う必要ある?余計世の中暗くなるわ。
震災みたく復興需要があるわけじゃないからなあ。一地域だから他の地域の経済活動は止まらないし
比べるならリーマンなんだろうが、金融が先に逝ったリーマンと違って今回は実体経済が先に死んでるからどうなるか想像がつかない
洪水みたいに箱物が壊れた方が経済回るわな
>>76
なんと、ゼネコンもいま止まってる
地獄絵図だよ
期間限定で、消費税0%どころか、食料品以外は消費税-5%くらいに設定しないとな。
それなら買い物で消費する度に、国の補助金が5%出るから、好景気になるだろ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません