家賃支払い猶予の法整備要望 飲食店経営者ら会見

1: キャベツ大臣 ★ 2020/04/21(火) 17:08:15.59 ID:XmzYAp3H9
新型コロナウイルスの感染拡大で、売り上げが落ち込むなど、打撃を受けている外食業界の経営者およそ100人が、家賃の支払いについて、一定期間猶予を受けるための法整備を求めた。

タリーズコーヒージャパン創業・松田公太氏「お店は開いてもいいけど、お客さまは呼ぶなよと、そのように言われているような状況がずっと続いている。外食産業は生き延びることができない」

外食業界では、営業自粛や時短営業などの動きが広がり、売り上げが落ち込む中、家賃負担が重荷となるケースが相次いでいる。

全国の飲食店の経営者およそ100人が、21日午前、オンラインで会見に参加し、国に対して、家賃の支払いを一定期間、猶予できるようにする法律の策定を求めた。

(ソースに動画あり)
2020年4月21日 火曜 午後12:02
https://www.fnn.jp/articles/-/34657

 

引用元: ・【コロナ】家賃支払い猶予の法整備要望 飲食店経営者ら会見

10: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:09:32.70 ID:3MXogRSy0
>>1
都合が良すぎるわ馬鹿

 

16: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:11:10.02 ID:EKExZTjl0
>>1
飲食、テナントはすでに猶予要請あるじゃん

国民の家賃も負担すぎて餓死するから
給付金と同時に家賃補償すべき!

 

401: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:58:07.49 ID:KkHvbsO+0
>>16
個人へは住居確保給付金があるが、支給要件が厳しすぎて殆どの人は審査に通らないからなぁ。

 

2: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:09:02.55 ID:b8zL/uIn0
大家死ぬじゃん

 

411: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:59:06.74 ID:huoippVq0
>>2
どのみち店が死んだら大家も死ぬ

 

465: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 18:03:52.18 ID:yRtgAmZ60
>>411
え?別に貸すけど?

 

505: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 18:07:36.95 ID:iq8ORA2H0
>>465
誰が借りるのこんな時期に

 

488: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 18:06:16.14 ID:luo9FVKI0
>>2
大家に生活補助すればいいんだよ

要は支払いの流れ、時間をとめるのさ

 

3: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:09:04.64 ID:wEAoa1Yy0
甘えんなし

 

7: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:09:23.48 ID:EzCutinL0
猶予って、政府所有のビルならともかく、貸している方も民間人で生活があるんだが

 

95: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:24:10.52 ID:nkuiE9Wp0
>>7
そこなんだよな…

政府保証とかで一年待つとかなら
今ある融資を使って払えばいいのに?
踏み倒す気ないなら

 

350: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:53:26.64 ID:yquoKT3x0
>>7
そうなんだよね。
此方も民間人で建築の返済は必須だから人の良い事出来ないんだ、それこそ倒産だわ。

 

8: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:09:26.89 ID:GzTQpbmQ0
タリーズはテイクアウトで頑張れよ

 

9: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:09:31.54 ID:YOwz/Ewi0
これないと外食総崩れやしな
ディズニーすら10万解雇だし、中小が耐えれるわけない

 

102: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:25:11.51 ID:+em+lql00
>>9
それやったら不動産経営が総崩れだろ

 

640: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 18:20:20.42 ID:pJdsOixh0
>>102
どうせ不労所得なんだから待たせておけ
今は店子を守る方が最優先

 

662: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 18:22:07.99 ID:uWOF3s5m0
>>640
不労だろうと銀行は建設費にかかった何十億のローンは待ってくれないよw
どこかが犠牲になるだけ

 

11: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:10:14.32 ID:Nu8keAgK0
家賃勘弁してくれたら、固定資産税免除するよってのできないのかな?
大家も固定資産税があるから、取らざるを得ないってとこでしょ

 

614: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 18:17:56.39 ID:7SiT8hLV0
>>11
財務省「俺らの給料の原資だから無理」

 

13: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:10:24.58 ID:Ym2zGEnb0
猶予した大家には国が補填してやんのか?

 

342: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:52:30.81 ID:yng3KE7e0
>>13
そんなことしなくても税金納付の延長とかは検討されてる

 

17: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:11:43.83 ID:2+DhOy4D0
飯食っても飲食代猶予して頂けるのですかね?

 

18: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:11:44.64 ID:BKDUXz/h0
2~3か月遅らせてもあまり意味ない気がするけどな
いつかは払わないといけないんだから

 

21: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:12:13.30 ID:EKExZTjl0
なんかさー、国民も家賃補償の署名とか団結してできないのか?

 

22: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:12:31.71 ID:xavHdI8x0
店舗の家賃て強烈だからね
普段から自転車操業してる店だと一瞬で逝く

 

23: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:12:44.37 ID:6bO1pliK0
誰のせいでもない自分が選んだ道だ
賃貸で飲食を生業とする道をな

 

34: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:15:04.65 ID:AkRBQJQF0
>>23
おまいは外出自粛は自分で選んだ道なのか?

 

24: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:12:53.00 ID:LBnNSVhX0
クラッシュの連鎖がどう出てくるか・・・

 

599: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 18:16:49.21 ID:P/5VD89f0
>>24
やっぱ銀行からスタートかなぁ

 

25: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:12:54.93 ID:kwYzetqL0
トリアージだよ飲食店は社会のために潔く死ぬのだ

 

27: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:13:26.86 ID:Nu8keAgK0
こういう時、客の家の前までいける移動販売車は強いな

 

29: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:13:30.80 ID:fvO+8HYQ0
借りるときは「お願いします!」
んで、ちょっと風向き変われば泣き入れる始末

だいたいお前らの店で会計する時「今、金無いんで、次でいい?」が通用すんのか?

どうせ警察呼ぶんだろ

 

54: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:17:50.77 ID:Shnx2roY0
>>29
まあでも家主も飲食業ってわかってるわけだから、
継続見込みがあるのに猶予しないで潰すくらいなら
本音では猶予でもいいってとこもあるだろうし、
法律があるなら法律のせいにできるんだから悪くはないと思うわ

 

30: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:14:15.84 ID:4Qh34xBr0
いつからこいつら共産主義者に成り下がったんだよ
恥を知れ

 

31: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:14:31.71 ID:O4sMP65P0
海外ってどんな感じなんだろ
自粛じゃなくて、強制力でお休みさせてるから、全額出してくれてるの?

 

100: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:25:00.88 ID:gLQEkjsP0
>>31 家賃不払い運動が起きてる

 

37: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:15:34.47 ID:6JvjrsUh0
大家さんが生活苦で死んでしまう

 

39: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:15:55.30 ID:HdI5DwEE0
おいおい一般人は追い込みかけられるのに甘ったれた事言ってんじゃねーよクソが!
とっとと閉鎖しろや!ぼけ!

 

40: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:16:02.26 ID:LFEVC0ir0
体力ないなら、店なんか出すな

 

42: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:16:25.32 ID:is06/zEE0
家主の固定資産税の支払いはどうするわけ?

 

47: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:17:15.13 ID:EKExZTjl0
>>42
猶予

 

190: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:37:35.21 ID:F8UdpWx80
>>42
札幌市は例年通りで猶予無し

 

44: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:17:02.12 ID:O7GKwBSI0
なんでたった2,3ヶ月の蓄えもないの?
流石にキリギリス生活してたツケの自己責任でしょ

 

45: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:17:05.31 ID:fRlx4mcK0
飲食店に限らず大家はタダで家賃入ってくると勘違いしてるバカが多すぎる
固定資産税もかかるしマンションなら色々維持費もかかってんだよ
備品の故障だって直してもらってんだろ
それで家賃一ヶ月タダにしろとか言うバカはしねよ

 

318: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:50:25.99 ID:iq8ORA2H0
>>45
空き家のテナントなんかいくらでもあるのに何で数か月我慢出来ないの?
それを上回る有り余る儲けがあるから大家やってんだろ

 

46: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:17:08.37 ID:pic+bWlY0
中小企業へ補助金っていっても結局家賃に消えるからね
要は国が不動産持ちに金を配ってるだけ

 

49: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:17:24.06 ID:wS39+oEg0
生き残れないところは潰れて構わん
税金を頼るな

 

50: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:17:28.37 ID:gSVmXmQn0
政府のスピード感やべえな
1月からコロナ出てるのに4月になっても何もしてないんだぜ
笑うわ

 

204: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:39:26.16 ID:/iuAM6bo0
>>50
駄目駄目のマスク駄目駄目のマスクを配っただろ。

 

51: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:17:33.00 ID:ihTcDYIh0
1ヶ月2ヶ月の話じゃないから事業転換が必要だよ

 

71: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:20:28.55 ID:q+VJwDoP0
>>51
飲食店は廃業がダメージ一番少ないが、次は不動産オーナーがとんで、恐慌が連鎖していく

 

89: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:23:22.73 ID:Id5nEE/20
>>71
その後、銀行も飛んで、健全な取引先も
影響がでる。

 

53: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:17:41.24 ID:RPK1bxU40
飲食店て2~3ヶ月であっぷあっぷなんだな。半年は持つかと思ったが

 

55: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:18:09.41 ID:itXjZg410
自己責任じゃ

諦めろ

 

57: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:18:17.84 ID:E37Jh1lJ0
ずーっと利権じゃぶじゃぶして有事に何もできないあほ国わろたwwwwwwwwww

 

58: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:18:19.40 ID:wS39+oEg0
そもそもまだ2ヶ月
こんなんで音を上げるとか
元々経営能力が無かった

 

59: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:18:23.18 ID:q+VJwDoP0
一定期間ったって、1年は続くのに、7割とか8割に強制減額して国が払うしかないんだよ

 

61: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:18:48.88 ID:UuKRq2ne0
このタイミングで店畳まれて出ていかれても大家地主死ぬし
それは個別に交渉すりゃ良いんじゃねえの?

 

85: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:22:15.05 ID:Shnx2roY0
>>61
基本的にはそうだね
ただ現実には何の決まりもなしにただ猶予するのも今後のことを
考えるとリスクもありそう
法律で決まれば猶予する範囲も限定されるから、決して互いにとって
悪くはないと思う

 

63: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:19:10.19 ID:eq3/SzLD0
国が休業しろといって休業してるんだから
家賃なんか取るなよ
大家はどんな気でいるんだ、非国民だろ

 

64: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:19:24.74 ID:qrTsGW9O0
猶予って言っても
支払いを先延ばししてるだけだからなー

 

66: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:19:41.99 ID:4Qh34xBr0
潰れるところは潰れ
死ぬ奴は死ぬ
これが社会というものだ
甘える奴らにこの社会に
居場所はない

 

69: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:20:04.57 ID:HL/tzbOz0
家賃の先は、銀行と政府だ。
銀行は金を貸してるだけだから、 儲けているのはデベロッパー。

つまりデベロッパーと政府が泣けば良い

 

94: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:24:02.46 ID:tj6GbosK0
2年限定ベーシックインカムしかない。
企業の支払いも暫く免除して支払い請求の無効

これから倒産やら失業が山ほど出てくる

ベーシックインカムしか社会が立ち直る手段が無い

 

103: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:25:14.51 ID:WK7U7mnX0
この法律通すのは至難の業だよ
国が賃料債務の保証を引き受けるならまだしも
一方的に待てとは言えない

 

116: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:27:43.46 ID:jVWHf0cK0
大家が破産して店子もろとも死ぬだけやん

 

117: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:28:03.59 ID:920R/E7p0
大家はすぐ死ぬようなもんじゃないからええやろ
どうせセットで固定資産税やローンも割り引かれるだろうしな

 

136: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:30:24.00 ID:OOdtJOTd0
>>117
家賃収入だけで食ってる大谷は意外と多いからな。
むしろ店子より貧乏な大家なんていくらでもいる。

 

119: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:28:07.30 ID:UlpRIEe80
法整備じゃなくて家主と交渉しろよ、ビジネスなんだから
家主だって1店舗だけじゃなくこれだけ広範に影響が出ている事態で
我を張れば店子が総崩れになる危険があるんだから
ギリギリのところまで譲歩してくれる筈だぞ
何でも行政に頼るじゃねえよ

 

121: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:28:10.13 ID:gLQEkjsP0
こんな状況でテナント出て行ったら次入ってこないと思うけどね

 

122: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:28:27.54 ID:tFPKfrkC0
今追い出したって今次まず入ってこないし
コロナ収まった後でもしばらく新規入店はあまり望めないんじゃ?
家賃半年ロハにしてでも今ある店を維持しといた方が、数ヶ月以内に収束
した時の傷口は小さくなると思うわ

 

125: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:28:39.28 ID:MiRtM6ut0
自己責任
甘えるな

 

126: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:29:14.27 ID:qJvHXqu40
国が猶予分を代理で立て替えるなら別にいいけど
国が何のリスクも負わず、何の保証もなく大家に猶予したれは違うだろ

 

127: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:29:19.80 ID:Lrng5ruh0
吉村知事が西村大臣に強く求めてるらしいな
西村大臣も前向きでもうじき法案化するみたい

 

128: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:29:22.60 ID:sg7XfJ+Y0
大家さんたち激おこw
関係ない国民からすると、家賃が一番問題なんだろうから
半年ぐらい猶予つければいいだけだと思うんだけど

 

132: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:30:00.74 ID:H+zJ3MGW0
ストックビジネスしてる層も逃げられへんってだけの話や
まぁ猶予やなく審査経た上で住宅金融支援機構とかが特別枠作って
商業テナントの賃料建て替え払いの政府請求とかか
民間が泣かない落とした所やと
現状ではまだ大家と管理会社泣かす方が可能性高いけどなぁ

 

133: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:30:04.03 ID:tj6GbosK0
オマエラ安倍と同じで思考が甘い

来月で収束するわけがないし、世界も倒産ラッシュ
仕事なんてないぞ

 

137: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:30:33.96 ID:ErRu3pU30
猶予した大家に補償金ならありかな

 

139: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:30:47.87 ID:4Qh34xBr0
全国民の総力を挙げてこいつらをぶっ潰そうぜ
国家国民の敵だよ

 

145: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:31:27.91 ID:Shnx2roY0
>>139
飲食業なくなると困るわ

 

169: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:35:02.29 ID:4Qh34xBr0
>>145
多くの店は非常時に備えて貯えがあるもの
それを怠ったのは自己責任以外何物でもない
代わりに営業をやりたい業者は五万といる
飲食業は無くならんから
安心しろ

 

148: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:31:45.14 ID:gLQEkjsP0
これじゃ当分もめるだろうから、テナントみんな撤退して、結局大家終了じゃん

 

149: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:31:57.95 ID:PEtsRtdj0
大家終わったw

 

161: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:33:47.66 ID:ndd2fGGl0
休業要請をテナントだけにするのはおかしいよな
物件所有者にも半分協力させないとおかしい

 

185: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:37:10.42 ID:YBfBSBCF0
猶予って別に家賃免除じゃないわな。
そもそも滞納分は預かり保証金が担保してるし。
ようは、2か月滞納したら問答無用で借主帰責で契約解除という契約書の条項を緩めて欲しいって事でしょ。

 

187: 名無しさん@1周年 2020/04/21(火) 17:37:14.39 ID:/9lqPL8+0
大家も出ていかれたら困るところは多いだろ
いま事業やろうなんて思わないし
交渉しだいだな