1: 暇人倶楽部 ★ 2020/04/22(水) 08:33:42.66 ID:u7lDAuXZ9
スウェーデンの賛否両論の新型コロナウイルス対策は、他の北欧諸国の10倍の死亡者数をもたらしている。これは封鎖の解除を求めるアメリカの一部市民への反論材料にもなりそうだ。
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、AFP通信によると、スウェーデンはいまだロックダウンに踏み切っていない。政府は50人以上の集会を禁止し、市民に自主隔離を求めているが、学校、レストラン、ジムは開いたままで、生活はほとんど変化していないように見える。
スウェーデンのこうした対応はヨーロッパの他の国々とは一線を画すもので、感染者数はまだ減っていない。人口1023万人のスウェーデンでは4月20日現在、新型コロナウイルスの感染者数が1万4000人を超え、1580人が死亡している。
隣国ノルウェーとフィンランドはウイルスに対し、スウェーデンとは異なるアプローチを取っていて、それが死亡者数の差につながっている可能性がある。
ノルウェーは3月半ばにロックダウンに踏み切り、学校やレストラン、文化イベント、ジム、観光地を閉鎖した。外国人旅行者の入国も禁止した。冷戦期以降、医療用品を備蓄してきたフィンランドは、新型コロナウイルス対策の一環として、国境の往来を制限し、10人以上の集会を禁止し、学校を休校にした。
4月20日現在、人口536万人のノルウェーでは、新型コロナウイルスの感染者数は7100人を超え、181人が死亡。人口550万人のフィンランドでは感染者数が3800人を超え、94人が死亡している。
ブルームバーグによると、スウェーデンの疫学者で、国の"緩やかな"新型コロナウイルス対応計画を作ったアンダース・テグネル(Anders Tegnell)氏は、その死亡率はウイルスの感染拡大が「頭打ち」になり始めていることを示していると、現地メディアに語った。
しかし、パンテオン・マクロエコノミクスが発表したチャートは、テグネル氏の見方とは一致しない。スウェーデンの感染者数は増え続けていて、ノルウェーの感染者数はすでに減り始めているようだ。
写真:スウェーデンの首都ストックホルムでは、人々がアイスクリームを買うために並んでいた
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2020/04/21/5e9ddb16d5873a77fc2d989a-w1280.jpg
https://www.businessinsider.jp/post-211598
引用元: ・【新型コロナ】スウェーデンの感染死亡者数は、なぜ他の北欧諸国に比べて10倍近く多いのか?
2: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:34:36.64 ID:QxoDu1gE0
集団免疫ってイギリスがやろうとして叩かれたやつ?
18: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:38:49.09 ID:hvZNi2TN0
>>2
そう
だけどこのまま治療薬が出来なければ
最終的にはどの国もそうならざる得ない
33: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:43:24.71 ID:JthtK+HJ0
>>2
集団免疫そのものはワクチン接種とかでも同じ
最終的にはどこも皆それを目指してるが既存の医療システム下でコントロールできる範囲内で漸進的に集団免疫を獲得するか、あえてコントロールを放棄することで短期間で集中的に免疫獲得を目指すかの違い
46: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:46:03.51 ID:GMDyTV8d0
>>33
そもそも、コロナ感染者には免疫ができるかどうかも分からん。
むしろT細胞破壊され免疫悪化するだけかも
97: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 09:04:09.30 ID:njAxMSxs0
>>46
8割が軽症もしくは無症状の説明がつかないだろ
136: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 09:24:10.00 ID:d91w5RvP0
>>97
無症状だと抗体が生まれないんじゃなかった?
265: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 11:21:09.36 ID:LyIZ1ybk0
>>33
コロナウイルスの中には免疫が形成されにくいものもあるらしいんだよな。
また、免疫の有効期限が短いと流行→鎮静→流行
を繰り返す。
集団免疫が意味ある前提は、免疫の残った期間内(永続なら話は別)にこの世からウイルスが消えないとだめと。
治療薬がないと無理だな。
61: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:49:36.46 ID:L2Kq8BMI0
>>2
その結果がコレよ
まぁ、日本の場合はアビガンとオルベスコがあるのでちゃんと検査してれば
死亡者はほぼ出ないんだが、政府が検査拒否やめないからね・・・
120: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 09:14:59.42 ID:VhQBsD3d0
>>61
アビガン使ったら免疫出来ないからまた感染してどうせ死ぬ
115: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 09:13:28.02 ID:Mto2JUPX0
>>2
まぁ、医療崩壊さえ回避できれば、それが一番の解決だわな
コロナが季節性のもので、5月になれば感染拡大しない、とか言うのであれば、
その時まで無理やり抑え込む、というのも一つの対策だと思うけど
つか、安楽死を認めてる国なら、高齢者がコロナで重症になったら、本人が『もう、いいっすわ』って感じでicuを無駄に使うこともないんだろうけどな
俺だったら、80歳を過ぎてicuとかを使ってまで生にしがみつくような、見苦しいことはしたくない
4: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:35:48.90 ID:gb1vJ4aW0
議会もこのままで良いのか揺れてるらしい
5: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:36:11.74 ID:weW6GF9q0
封鎖解除を求めてる人たちって予防策を否定してるわけじゃなくて、
現状がやりすぎだしこのままじゃ破産しちゃうから極端な封鎖はもう
勘弁してってことだから。
171: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 09:50:08.35 ID:FFSi7av00
>>5
日本もGW明けには破産者のほうがコロナ患者より多いよ!
218: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 10:14:53.28 ID:JLFhHDPL0
>>5
極端な封鎖は自分たちの行動が招いた結果じゃない?
緩い規制のときみんなでちゃんと守ってればよかったのに
やらないから状況が悪くなり規制を厳しくせざるを得なくなるわけで
14: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:38:14.80 ID:MwQVkTgG0
国境封鎖して、感染者減るのはいいけど、封鎖解除して外国人入ってきたらまた感染者増えるんちゃうの?
23: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:40:48.73 ID:DVgYygip0
>>14
封鎖を解除するのは、完全に抑え込んで感染者がいなくなった国のみでしょ。
蔓延してしまった国は5年後位まで出入国禁止措置をとれば良い。
17: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:38:20.26 ID:DVgYygip0
市中感染が多発しているのに学校、ジム、レストランは開いたまま。
恐ろしいな。
死の国スウェーデン
19: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:39:04.03 ID:wiEG/5Rt0
年寄りが多いんじゃないの?
20: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:39:27.32 ID:C1mp5yd50
そもそも検査基準が各国違うでしょ
26: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:41:21.09 ID:r45Md5a00
死者数は肥満率と気候が大きく関係している。
死者が少ないのは肥満率が小さい国、南半球(夏)または極寒の国である。
死者が多いのはカトリックが多い国という特徴もある。
人口100万人当たり新型コロナ死亡者数(4月20日現在)と肥満率(2008年 WHO)
507人 ベルギー 19.1%
446人 スペイン 24.1%
390人 イタリア 17.2%
303人 フランス 15.6%
239人 イギリス 24.9%
215人 オランダ 16.2%
164人 スイス 14.9%
154人 スウェーデン 16.6%
126人 アイルランド 24.5%
124人 アメリカ 31.8%
*69人 ポルトガル 21.6%
*63人 イラン 21.6%
*55人 ドイツ 21.3%
*42人 カナダ 24.3%
*24人 トルコ 29.3%
*11人 ブラジル 19.5%
**4人 韓国 7.3%
**4人 フィリピン 6.4%
**3人 中国 5.6%
**2人 マレーシア 14.1%
**2人 オーストラリア 25.1%
**2人 ニュージーランド. 27.0%
**2人 ロシア 24.9%
**2人 インドネシア 4.7%
**2人 シンガポール 6.4%
**2人 日本 4.5%
31: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:42:27.61 ID:SIsf+zU+0
>>26
スウェーデンよりベルギーやべーな
188: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 10:00:35.95 ID:dVnTb48z0
>>26
アメリカの肥満率ひでーな
222: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 10:17:20.61 ID:XQJIO6jt0
>>26
国際基準の肥満だから、BMI30以上が該当。
身長170cm体重86.7kgでBMI30
239: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 10:28:31.01 ID:YeAo1Wd+0
>>26
ロシアおかしくね?
241: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 10:29:42.74 ID:J4Cq0DKo0
>>26
クリスチャンの国はデブばっかだな。
健康は神頼みじゃダメってことが良くわかった。
243: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 10:31:36.03 ID:iAPIZy2s0
>>26
日本はこんな抑え込んでるのに経済死んじゃうとか言ってるのに
他の国はどうなるん
36: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:44:17.41 ID:DPsdMtzo0
普通に失敗してねえか
45: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:46:01.80 ID:E0HJf0cV0
しかし近隣の国からスウェーデン人来るなって騒動は起こってないのかな?
まあ起こってるだろうけど日本にまで情報は入ってこないだろうな・・・
47: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:46:15.91 ID:HD/bT7l10
このウィルスが身体から消えるかどうかも知らないのによーやるわ
48: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:46:26.68 ID:BeKzgAhN0
人間だから何か月も引きこもっていられるわけがない
いずれみんな諦めざるを得なくなる時が来る
台湾や韓国のような真の先進国だけがコロナに打ち勝ったと言える
49: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:46:52.97 ID:HQoKK3p+0
そりゃ老人には積極的治療をしてないからでしょ
スウェーデン国内で特に問題視してないんだし別にいいじゃん
50: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:46:55.86 ID:n9sh7suo0
>学校、レストラン、ジムは開いたままで、生活はほとんど変化していないように見える。
馬鹿じゃん(笑)
人権(自由行動の権利)優先なんだろうな
これが行き過ぎた人権意識の帰結
51: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:47:39.48 ID:w+cjcz0n0
サヨクが強い国ってこうなるよね。
NYや東京と一緒だわ。
非常事態では人権と自由が足引っ張ることになる。
52: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:47:48.39 ID:50Q1T0T+0
減った分は移民を入れる
移民がますます増える
左翼的にはOKなのだよ
55: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:48:30.91 ID:r0wgXZzG0
きっと国民は感染者数も死亡者数も知らないんだと思うわ。
コロナのこと何も知らずに生活しているのよ。
ある意味、平和だわ。
56: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:48:32.39 ID:VS+ASA6z0
スウェーデンが昔から移民が多いのも関係あるのかな
57: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:48:34.47 ID:vBn6VKqd0
さすが社会実験の国だな。
60: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:49:16.51 ID:HQoKK3p+0
スウェーデンは高福祉国家だから老人に延命治療はしない
子育て世代を優先する社会なんだよ
64: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:50:52.29 ID:qzrTB46s0
対応策は一々批判せずにその国に任せば良いだろ。
65: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:50:52.45 ID:r0wgXZzG0
画像を見ればわかるけれども
彼らはマスクの存在も知らないと思うわ。
かわいそうに。
67: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:51:38.95 ID:fNuRyqOL0
数年後にはどこの国も死者の人口比は同じくらいになってる
早いか遅いかの違いだけ
69: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:52:16.55 ID:3MVMQDMA0
高齢化に悩む国はこれが正解だろ
70: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:52:43.91 ID:UrT3XE4XO
ノーガード戦法はスウェーデンとブラジル以外どこかある?
75: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:55:35.28 ID:GMDyTV8d0
>>70
途上国ほど多そう
世界は最近までマスク普及してない国ばかりだったし
74: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:55:20.76 ID:9M26A0hY0
医療崩壊してる現場からの怨嗟の声が聞こえるな
79: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:58:16.75 ID:0LNrTP1S0
なんちゃって自粛の日本も一緒じゃん
81: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 08:58:27.15 ID:5wixN7Ux0
新型コロナは免疫がつきにくい可能性がある
手段免疫作戦はかなり危険なギャンブル
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません