「借金返せない」コロナで相談相次ぐ 多重債務者急増の懸念も

1: 中山富康 ★ 2020/04/22(水) 12:18:25.29 ID:vKbKv0U79
新型コロナウイルスの影響で収入が大幅に減った人からは「借金やローンが返せない」という相談が相次いでいます。
専門家は今後、多重債務者が急増するおそれがあると懸念しています。

東京都の社会福祉協議会などは、専用の窓口で借金がある人の相談にのったり、融資の紹介を行ったりしています。

訪れるのは派遣社員のほか、タクシーの運転手やイベント会社の社員、それに飲食店の従業員が多いということで
「雇い止めになり収入がゼロになった。月々返していた借金が返済できなくなる」などといった相談が相次いでいるということです。

相談にあたっている清原公美子さんは「これだけ多くの方が相談に訪れるのは初めてで、今後、多重債務者がさらに増えるおそれがある。
生活に全く余裕がなくなっていて、命に関わるような相談を受けることもあり、リーマン・ショックや東日本大震災の時よりも状況は厳しいと思う」と
話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200422/k10012399761000.html

 

引用元: ・「借金返せない」コロナで相談相次ぐ 多重債務者急増の懸念も

6: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:20:15.50 ID:4YrsQwww0
>>1
令和の徳政令しかねーべ、マジで。

 

244: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 14:44:07.95 ID:FuE+UL9U0
>>1
介護職極めろ
仕事無くなる事はまずない

 

3: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:19:16.69 ID:BA868y5R0
仕事?まだあるよ。
よく探せ

 

4: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:19:18.78 ID:rV0q7J2lO
任意整理したら楽になれるよ

 

11: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:21:02.30 ID:1rjF5MaR0
>>4 

債務整理したからといって借金が無くなるわけじゃない

 

25: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:25:44.12 ID:cXi39Acv0
>>11
まぁ破産すれば9割方免責降りるから間違ってはいないと思うけどな

 

5: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:20:00.84 ID:cTityZvd0
焦げ付きまくって一気に不景気だな

 

10: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:20:51.42 ID:4lKxsqg90
逆に人手不足で求人を出してるところも多いぞ
そう言うところに転職したら?
今、暇な業種は今後もこう言うことがありうるぞ

 

15: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:22:16.99 ID:59x5a4Bp0
いつの間にか求人のフリーペーパーむちゃくちゃ薄くなった
コンビニバイトでさえもうすぐ埋まりつつあるぞ

 

17: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:23:22.53 ID:k363+gkQ0
まともな求人ないしな
今インディードもCMやってないし

 

18: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:23:31.37 ID:gUu+VJcl0
コロナでも、なんとか返済できてる
借金を返せないのは
事業計画に無理があったのでは

業種それぞれ、違うのは理解できるが
もともと無理な経営なら、撤退するべき

 

173: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 13:12:23.16 ID:UXYBDqG20
>>18
お前もこれからだよ

 

19: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:24:07.83 ID:cWObtgwC0
スーパー、運送はいつでもウェルカム

 

21: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:25:03.57 ID:5dbSey+n0
>>19
そうでもないよ

 

20: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:24:25.19 ID:kL467wNB0
今年はたくさん氏ぬやろうなぁ

 

23: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:25:40.77 ID:I0qfD4f30
多重債務なんか落ちた時点でアウト
返せる返せないの話をするもんじゃない

 

26: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:25:48.64 ID:nCgMrP8f0
いやリーマンの時とは違った展開で
まだよくわからん状況だと思う。
これから世界恐慌が始まるから
経済的にガタガタになりそうだし
まだこれから悪くなるので
今はまだいい方でしょ。

 

30: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:27:41.04 ID:UthFqz9K0
破産してナマポ受けるのが現実的

 

36: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:30:12.37 ID:4YrsQwww0
>>30
自己破産して世帯分離して表向き母子家庭にするとか

 

31: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:28:21.65 ID:I0qfD4f30
返せなくなったなら自己破産が一番だぞ
個人整理や計画返済なんかの延命はムダ

 

38: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:30:36.27 ID:4DOyvqNa0
>>31
数日前のNHKの一発逆転、元多重債務者の人がゲストだったが連帯保障人に取り立てが行くから自己破産出来なかったと言ってたな。

 

58: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:36:20.01 ID:9XDpX2/50
>>38
むしろ債務者よりも連帯保証人の方が大変だろうなぁ
大抵何百万もいってるし。

 

82: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:42:07.73 ID:UthFqz9K0
>>38
それは連帯保証人になった人の自己責任だな

 

88: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:44:13.15 ID:I8nKVJiJ0
>>38
連帯保証人って誰も幸せにならない制度だよな

 

95: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:45:03.43 ID:UthFqz9K0
>>88
連帯保証人は債権者が幸せになる制度だよ
債務者にとっては地獄だけど

 

107: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:47:41.39 ID:I8nKVJiJ0
>>95
理屈は解るけどさわざわざ連帯保証人にまでアクションかけなきゃいけないとか面倒じゃん

 

115: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:49:46.08 ID:UthFqz9K0
>>107
面倒とかじゃなくて、債権者にとってリスクを減らすには当然の制度
嫌なら最初から借金なんかするもんじゃない

 

34: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:28:34.50 ID:/bWmw9wr0
だんだんと表面化してきたな
自粛延長なんてのは間違いなく悪手なんだからGW明けには必ず解除して欲しいところだが

 

67: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:38:29.44 ID:VYwkOsqQ0
>>34
パニック時にはいつの時代も訳分からん常識がでるからな

 

37: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:30:16.93 ID:Qpi2u24z0
麻生「そんなことより財政再建」

 

39: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:31:03.96 ID:ZP/4E68G0
住宅ローンは負債

 

41: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:31:28.56 ID:2xE2qDvc0
また不況が来るね

 

86: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:43:55.24 ID:4YrsQwww0
>>41
昭和初期の大恐慌を凌駕すると思う。

百姓最強の時代再来。

 

62: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 12:36:43.62 ID:ppk2pYU70
無い袖は振れん。
借金なんて返さなきゃいい。
もっと図太く生きろ。