スーパー混雑時の入場制限を提言 政府が新型コロナ対策本部

1: ばーど ★ 2020/04/22(水) 17:34:56.60 ID:IAEaqoQO9
政府は22日、新型コロナウイルス感染症に関する専門家会議を開き、緊急事態宣言の発令から2週間の取り組みの効果を検証した。専門家会議は7~8割の接触削減の達成に向け、スーパー混雑時の入場の制限など外出に関する指針を提言。安倍晋三首相はこれを踏まえ、この後の政府対策本部で一層の取り組みを呼び掛ける考えだ。

緊急事態宣言は7日に7都府県を対象に発令され、16日に全国に拡大された。首相は発令時、最低7割、極力8割の接触削減を実現できれば、2週間後に新規感染者を減少に転じさせ、4週間後に結果を確認できると説明している。

2020年04月22日17時23分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042200824&g=soc

 

引用元: ・【政府】スーパー入場を制限へ コロナ対策本部

6: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:36:33.99 ID:qFg5TEPr0
こりゃ入店制限からの配給制ワンチャンあるで
アベのせいで戦時下やなあ

 

85: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:40:44.54 ID:O1jryga/0
>>6
配給米に虫混入やカビがはえてるかもな

 

7: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:36:39.81 ID:hd4Jv6yz0
2人以上で買い物に来る馬鹿家族には入場料取ればいい

 

360: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:51:37.67 ID:RFKDOzJt0
>>7
小さい子供いたらそれだけで2人になるのに、そんなことも考えられないバカはもっと危険だから出歩かないでくれ。

 

742: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 18:05:10.11 ID:QW9qEG8b0
>>360
だからガキは家に置いてこいって話
買い物の30分くらいどうってことない
赤ちゃんに限りOK

 

406: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:53:48.41 ID:dK1DZ1gl0
>>7
大人(中学生以上の子供も含む)が二人以上で
ってことなら同意
一人親なら小さな子供だけで留守番させる訳にいかないから子連れで来店するのはしょうがないけど、もう一人大人がいるならそいつに子守させて一人で店に入れ
あと中学生くらいならさすがに留守番できるだろw

荷物一人で持てないとか言うなら連れは車で待ってもらって、車のところまで荷物をカートで持ってきたらいい

 

614: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 18:00:47.79 ID:i/pMULId0
>>7
年老いた親の付き添い必要なんだわ

 

809: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 18:07:13.72 ID:UBbC5W8a0
>>614
うちもだ
買い物に介護が必要な状況って自分がそうならなければ理解されないだろうな

 

890: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 18:10:21.12 ID:4d9T52Nr0
>>614 >>809
付き添いの人が一人で介護が必要な人の分を買ってあげる、とかは無理?

現状彼らをスーパーに行かすこと自体リスクな気が。

 

12: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:36:52.82 ID:ExjG8s9d0
折角夜勤なのに近所に24時間営業のスーパーが無い

 

37: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:38:33.99 ID:CWGbA3vo0
>>12
24Hのスーパーも短縮営業し始めたしね

 

458: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:55:31.78 ID:J0hIAOzd0
>>12
この時節に夜勤やらせるなら会社から配給させろ

 

13: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:36:54.84 ID:ohIgJTS40
今日も家族総出でお買い物
緊急事態宣言何も意味ねえ

 

14: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:37:02.36 ID:D7DggC+N0
政治献金の都合上、スーパーが一番リスクあるとはっきり言えない

 

450: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:55:07.69 ID:fjICXwTU0
>>14
イオンが自民に献金してんの?

 

506: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:57:19.58 ID:J0hIAOzd0
>>14
スーパーが一番リスクあると教えたら2日でスーパーの店頭から
売り物無くなるぞ

残るは買い占めできない奴の餓死

 

612: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 18:00:34.69 ID:w3J+4o4Y0
>>506
スーパーしか食べ物手にはいらないのかw

 

557: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:58:50.62 ID:exJ/Srs00
>>14
どう考えても電車か飲食店のほうがリスクあるだろ

 

16: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:37:06.44 ID:kUCO2Ehu0
これじゃまた買溜めパニック始まるわな

 

17: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:37:07.82 ID:LDbB9reZ0
イギリスとか店に同時に入れる人数とか制限してたよね
これに対して日本は遊びに連れていける場所かなかったからと家族連れでスーパーへ

 

132: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:43:18.31 ID:AggjclYs0
>>17
どこの国もやってたよ
日本は思ってた以上に馬鹿が多くて
性善説に任せてたのが甘かった
家族連れ、いい歳した子供連れ、旦那も一緒に店内入るBBAはニュース見てないのかね

 

315: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:50:13.94 ID:o6mz5DrG0
>>17
そうだったな、何人目!のとこで止められてたな。あれでいいわ。

 

19: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:37:13.27 ID:avt4Ob9r0
アベ政府「スーパーはアウトで満員電車はセーフ!」

 

20: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:37:17.12 ID:Gb4/SDj60
それで店の外に行列出来るんだろ

 

63: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:39:42.96 ID:KLh6MW3N0
>>20
その行列も2m間隔なんですよ
他国は前からやってた

 

21: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:37:20.56 ID:UZ+UAN910
イオンどーすんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

45: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:38:53.62 ID:x5kLd7zyO
>>21
どうするんだろうね
雨の日とか

 

23: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:37:23.37 ID:C3Qst7l90
週二回だけ買い物出来る様に入場チケット制にしたらいいよ

 

31: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:38:05.37 ID:phpm/urx0
>>23
チケットの転売が流行りそうw

 

46: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:38:55.12 ID:C3Qst7l90
>>31
別にいいじゃん
1日何度も行くわけじゃないし

 

24: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:37:34.35 ID:oshapOmW0
共働きなんかいけねーよバカ

 

48: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:39:14.08 ID:oQF+1RBp0
>>24
それね。
あと、年寄りの買い物の付添とかさ。
うちの母親、軽度認知症あるから嫁と一緒に俺が付き添ってるけど困るな。

 

256: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:48:14.47 ID:C9KIZtL40
>>48
おまえが一匹で買いだしに行けば済むこと
あるいはボケ老をおまえが世話して嫁が買い出し

 

519: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:58:00.11 ID:teki33L50
>>256
正論

 

25: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:37:40.26 ID:t5G8/yKK0
そこまで混んでるかね

 

73: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:40:12.40 ID:shihznhsO
>>25
どこに住んでるかにもよる
住宅街とか郊外は土曜の朝とか凄い

 

298: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:49:48.05 ID:FiJToRXy0
>>25
うちは近所に大型スーパーも食品スーパーも多いから、夜に行くとあまり混んでない
大型店は子連れやソファで暇つぶししてる人がいるから小型店に行くようにしてる

 

549: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:58:40.74 ID:xaBrvZIXO
>>25
神奈川住みだけど自分の行くスーパーはそんなに混んでない

ただ子供用のカート?がある店舗(ヨーカドーとか)は混んでるって会社の人が言ってたかな
子供はもうしんどいよなぁ

 

28: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:37:55.88 ID:xxiPHIXG0
1時間、2時間待ちになる悪寒…

 

29: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:37:58.26 ID:GuKWWU3z0
海外みたいになってんな
1ヶ月送れて海外と同じことしてる
公園もはよ封鎖しろ、密集地になっとるぞ

 

32: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:38:16.00 ID:UXjLN+rF0
あーもう クソがっ
こんなアホみたいなことになるのも
家族総出でスーパーに来るバカどものせいじゃねぇか
ふざけんな

 

51: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:39:19.36 ID:V1T91Sfh0
>>32
ホントそれ
各自が一家族一人で週に2回ほどの買い物で済ませていれば
問題なかった

 

206: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:46:23.86 ID:m3yeBqZx0
>>32
その通り

 

36: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:38:28.22 ID:mcRrzOLb0
具体的にどう制限できると思ってんだろう

 

38: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:38:34.69 ID:19osHSSv0
そんなことより風俗キャバクラパチンコをしっかり閉鎖して欲しい

 

278: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:48:58.66 ID:8wICZQm/0
>>38
今でも営業してる歌舞伎町の風俗店とかね

 

43: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:38:43.29 ID:5LNYQly60
規制前の今日から平日が混まないか
規制でイライラして警察沙汰増えるかも
大都市圏はリスク多くなってきたな

 

44: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:38:49.93 ID:KnaRvgMz0
元々集客力が高いところは更に混んでる

 

50: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:39:17.72 ID:GP7xyJMd0
またこういうニュースを取り上げると今日明日の朝にわんさか集まるんだよ

 

70: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:40:08.18 ID:sSFZHuga0
渋谷とか繁華街の人が減っても、スーパーにシフトしただけなら何の意味もないからな

 

71: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:40:08.67 ID:Gb4/SDj60
ところでスーパーって混んでるの?
俺のいく店普段よりかなり人少ないカンzなんだが

 

103: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:41:45.87 ID:V1T91Sfh0
>>71
混んでますよ
売り上げがすごいらしいです

 

227: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:47:15.17 ID:HjjBcupv0
>>71
ウチもすいてる@兵庫阪神間
大阪まで15分で出られる住宅地でマンションも多いけど意外に少ない
土日もそんなに多くない

 

308: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:50:01.75 ID:/VBaiVjY0
>>227
西宮だが今津の業務スーパーとかやばいぞw
やばすぎて入ってもないが、道がいつも入店待ちの車で渋滞
あと、マンダイとかも相変わらずやばい。そこも昼とかはいつも渋滞できてる
近所だと土日はコープもイカリも人凄いわ

 

393: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:53:14.73 ID:HjjBcupv0
>>308
ご近所さんだねw
ヨーカドーすいてるよ
西宮阪急は土日行くけど駐車場も比較的すいてる
それ以外のところは行かないからわからないw
時間帯によるのかもね

 

535: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:58:25.55 ID:/VBaiVjY0
>>393
ヨーカドーはあそこのやろ
ああいうSMに付属のはどこも比較的空いてるらしい。ガーデンズも行ってないから知らんけど
自分も阪急や阪神西宮は魚を買うのに行くことあったけど今はちょっと・・・
ウチ自体は夙川駅よりも北のへんだから日常では使わないので他は通りすがりに見たとか聞いた話だけど

いってないけどコーナンとかも土日はなかなかだってね

 

826: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 18:07:34.72 ID:HjjBcupv0
>>535
そっか…ヨーカドーが空いてるだけなのかもね
近所なので土日の渋滞もないから過ごしやすい…野球もないしw
魚はデパート系行きたいよねw
コーナン営業してるのは知らなかったわ…
普段から人多すぎだからめったに行かないけどw

 

873: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 18:09:27.57 ID:uM0GyLbG0
>>535
OKストアが毎週毎週
土日は地獄絵図

 

471: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:55:53.49 ID:IjCzq/7J0
>>308
あれ絶対やまやが被害受けてると思うんだ

 

352: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:51:27.92 ID:b4bs18Av0
>>71
札幌は普段通りだわ
近くにスーパーは何軒かあるけどどこも混んでない

 

750: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 18:05:25.16 ID:+9w9hJV80
>>71
スーパーはいつもよりちょっと混んでるくらいだがドラッグストアの方がやべぇ

 

74: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:40:12.87 ID:BJEtnZrm0
でもね。ずっと家にいるのは気が滅入る。

 

78: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:40:28.53 ID:lCZArLss0
何もかも後手後手だな
この政府は
最初にビシッとやらんかい!

 

82: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:40:33.47 ID:31fUrhPU0
一番乗りで入ろうと開店前から列が出来るようになるんじゃ…

 

121: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:42:41.78 ID:x5kLd7zyO
>>82
なんのことはない
少し前までのドラッグストアのように老人が朝の5時からミニチェア持ち込んでラジオ聴きながら並ぶあの光景が
復活するだけだよなw

 

83: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:40:37.69 ID:qhSfRQa60
政府が全部買い上げて配給にしたらええじゃろ

 

106: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:41:54.48 ID:O1jryga/0
>>83
布マスクひとつもきちんとできない政府に、食い物の管理をまかせられるかよ

 

84: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:40:38.48 ID:/FfXrlQL0
今日くらいから買いだめ混雑が発生するん?

 

90: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:41:02.20 ID:jLxUHKgk0
子供がいなくなるだけでだいぶよくなる
あいつらべたべたいろんなもの触るだろうし口とか触った手で商品触りそうだしマジで怖い

 

689: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 18:03:16.39 ID:P8J1XZq10
>>90
年寄り爺婆も触るぞお

 

92: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:41:06.10 ID:7My2nwMa0
暴れまわってテロと化してるクソガキの入場制限するだけでいいだろ

 

98: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:41:36.18 ID:jLxUHKgk0
>>92
それそれ
大人だけなら静かに回れる

 

716: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 18:04:21.07 ID:HktY5FwA0
>>92
だよな
とりあえずガキ入店禁止にするだけで平和になると思う

 

94: 名無しさん@1周年 2020/04/22(水) 17:41:22.20 ID:mPyjyD7A0
よかった
スーパー店員だから早くやって欲しかったのよ
今日もガキが走り回ってた