中朝露、新型コロナの隙突く軍事行動 日本政府警戒

1: 靄々 ★ 2020/04/25(土) 20:57:32.53 ID:2q6rmj8P9

中朝露、新型コロナの隙突く動き 日本政府警戒

 新型コロナウイルスの感染が世界で拡大している最中も、日本周辺を含む東アジア地域では中朝露3カ国が軍事的圧力を強めている。特に中国は、空母で感染者が相次ぐ米軍の隙を突くように海洋へ進出している。事態を警戒する日本政府は、新型コロナの感染拡大に対処しつつ、各国と安全保障の連携維持を図る。

 河野太郎防衛相は24日の記者会見で「世界各国が協調していかに新型コロナを封じ込めるかという時期に軍事的な拡大を図るのは、いつにも増して許されない」と中国を批判。同日夜にはエスパー米国防長官と電話で会談した。17日にはフランスのパルリ国防相とも電話会談している。

 いずれの会談も新型コロナ対応のノウハウの共有を通じて連携強化を図る狙いがある。米国はもちろん、ニューカレドニアなど太平洋地域に海外領土を保有するフランスとも中国への懸念を共有したとみられる。

 自衛隊制服組トップの山崎幸二統合幕僚長は15日、米軍制服組トップのミリー統合参謀本部議長とテレビ会議を行い、新型コロナに関連して活動を活発化する中国やミサイル発射を繰り返す北朝鮮など周辺国の動向について意見交換した。

 中国軍は空母「遼寧」を中心とする艦隊が10日から11日にかけて東シナ海を航行した後、宮古海峡(沖縄本島-宮古島間)の公海上を通り、太平洋に入った。山村浩海上幕僚長は「中国海軍が新型コロナの影響を受けておらず、これまでの活動を継続していることを示した」との見解を明らかにした。

 中国軍は3月18日にもミサイル駆逐艦など4隻が宮古海峡を通過。2月9日にH6爆撃機4機が同海峡上空を通過するなど、領空侵犯の恐れがある飛行も繰り返している。こうした行動の背景には、中国国内の引き締めとともに、空母4隻で感染者を出した米軍の東アジアにおける抑止力を試し、自衛隊にも圧力をかける狙いがあるとみられる。

 北朝鮮も3月に4度にわたり弾道ミサイルを日本海に向け発射。4月14日には地対艦巡航ミサイルを発射した。飛距離200キロ未満の短射程のため、日本政府は韓国や在韓米軍を標的に想定しているとみているが、技術が高度化しているのは明らかで、日本の脅威でもある。

 ロシア軍も、3月24日に最新鋭戦闘機や爆撃機が日本海などを航行し、4月に入っても領空侵犯の恐れのある飛行を繰り返すなど活動を緩めていない。

 これに対し、自衛隊や米軍は、コロナ禍であっても、警戒監視や有事への即応性に影響を生じさせない考えだ。航空自衛隊と米空軍は22日、日本海や沖縄周辺で共同飛行訓練を実施。米軍駆逐艦は中国空母の出現と同じ10~11日に台湾海峡の中国寄りの海域を通過し、「米中が互いに東アジアで軍事的プレゼンスを示し合う状況」(防衛省幹部)になっている。

 自衛隊幹部は「日本国内が新型コロナに必死に対応する中、周辺国が圧力をかけ続ける現状も忘れてはいけない」と警鐘を鳴らす。(田中一世)

3~4月の日本周辺国の主な軍事的な動き
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200425-00000549-san-000-view.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200425-00000549-san-pol
4/25(土) 20:47配信産経新聞

 

引用元: ・【中朝露】新型コロナの隙突く動き 日本政府警戒 [靄々★]

5: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 20:58:58.15 ID:QpGWGQXi0
国家あげて中国に入れ込んでたくせに、何をいまさら…

 

15: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 21:04:22.44 ID:ZGtjmnZI0
その中国に配慮して国を自ら滅亡にさらしてる自民党が
中国の軍事的圧力がありま~す、とか言っても
なにそれマッチポンプ?てなもんだわ

 

17: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 21:05:01.98 ID:+k94RX6U0
アメリカが弱体化しているから、隙を逃さないだろうな。中国は尖閣諸島進出か?ロシアはよく分からんな。

 

21: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 21:08:52.32 ID:fbi0Aeog0
>>17
ロシアは自衛隊が尖閣に集中するのを待ってる
北海道が欲しい

 

25: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 21:13:36.58 ID:JmoGK14e0
>>21
ロシアはソ連どころかその前の帝政ロシア時代から決して南下作戦を
止めることは無い。
民族の悲願だから決して止まらない。

 

26: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 21:13:53.84 ID:TC3fGb9K0
>>21
ぶっちゃけ、中国とタイミング合わせれば、いまなら楽々で行けんじゃね?

 

27: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 21:15:41.85 ID:ZGtjmnZI0
>>21
日本は中露に挟まれて、間にうざい北や韓国がある
まさに一次、二次大戦期のドイツみたいな状況
ドイツが、戦力を東西に高速で移動させて順序よく撃破してく戦略をとったように
日本も、戦略機動防衛構想で北からロシアから来たら北海道で守り
南に中国が来たら高速で南西に移動する戦略がある

でも
じゃ、どっちも来たらどうすんの?て答えはない
机上の空論シュリーフェンプランの域をでない

 

18: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 21:05:56.11 ID:fbi0Aeog0
侵略のチャンスだよなあ。緊急事態とかいって経済止めて国力落としてるんだから
粛々と経済続けるのが正解。死者40万人は肺炎の年間死者が4倍になるだけで大した問題ではない

 

19: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 21:07:00.75 ID:URVttoa60
バカな日本政府に何ができるか

 

20: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 21:08:38.10 ID:M3Hl+mqD0
>>19
そんな政府を一致団結して大衆運動で倒さない日本国民はもっとバカ

 

33: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 21:19:51.89 ID:URVttoa60
>>20
北は北海道をロシア
南は九州を中国
アメは沖縄と関東の基地はそのままで手を打ちそう
同盟国っていっても賞味期限切れてるよな
大規模な正規兵同士の戦闘はどの国も避けたいだろうし体面保って小競り合いの芝居演じる話はついてそう

 

22: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 21:09:08.83 ID:Q2dr7tRy0
乱にしてこれを取り、だっけ
孫先生の教えが生きてますなぁ

 

29: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 21:16:35.16 ID:DyngCxVn0
武漢肺炎の日本政府の対応を見ていたら
安保も信頼おけないよな。

 

30: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 21:17:00.36 ID:mU7G5OaW0
コロナ対策のごたごた対応見てたら
中ロが攻めてきても何もできないよな

 

32: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 21:19:11.93 ID:TC3fGb9K0
中国が軍事費を約4倍に増やしている間、日本は0.95倍に減らしてたもんな。
今や、自衛隊は海でも中国に敵わない状況…

尖閣や北海道を取られても自業自得だよね…

 

34: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 21:19:55.41 ID:rWBKms6h0
2Fは余計な事ばかりするし・・・

 

36: 不要不急の名無しさん 2020/04/25(土) 21:20:55.55 ID:DCJBbAIc0
早く中国分裂が起きないものか