「100人切った」で喜ぶな!感染者数が日曜に下がるのは「途上国並み」「日本の恥」と大学長が問題提起

1: ごまカンパチ ★ 2020/04/27(月) 08:43:12.78 ID:iU60vQCH9
https://news.yahoo.co.jp/byline/mizushimahiroaki/20200427-00175363/
https://rpr.c.yimg.jp/im_siggfO6S4wUr8zC4ssiYyrt5Yw—x800-n1/amd/20200427-00175363-roupeiro-000-17-view.png
冒頭のグラフ(図3)は、山梨大学の島田眞路学長らの医療チームが厚生労働省などのデータを元に作成したPCR検査の実施件数を曜日別のグラフにして発表したものだ。
青い折れ線グラフが日本国内の地方衛生研究所と保健所が実施したPCR検査の推移。黄色い折れ線が台湾の推移。
赤い線で四角で囲んだのが曜日で金曜、土曜、日曜だ。

このグラフはPCR検査の実施されている曜日に注目して、新型コロナウイルスの感染拡大を比較的押さえ込んでいる台湾と、今の日本の現状を比較したものだ。
黄色い線(台湾の検査数)が週末になったからといって大きく下がることはないのに、青い線、つまり日本国内の検査数(ごく最近までほとんどを担ってきた地方衛生研究所と保健所によるPCR検査)は週末がやって来るたびに大きく下がっている。

山梨大学・島田眞路学長ら山梨大学医学部附属病院の医療チームは、1月下旬からPCR検査の体制を構築してきた。
山梨大学病院といえば3月末に心肺停止状態で徹急搬送された生後8か月の乳児から新型コロナウイルスを検出したことで一躍話題になった病院だが、島田学長以下、大学のホームページなどを通じて日本国内のPCR検査数をもっと増やすべきだとをさかんに発信している。
4月22日(木)に「山梨大学における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)との闘い」(第5報)として、上記のグラフなどを発表した。
島田学長はこれまでの発信で、様々な医療データを分析しながら「日本の検査のレベルは途上国並み」などとかなり強い表現で国内のPCR検査体制を充実させるように提言してきた。
「PCR 検査の不十分な体制は日本の恥である」とまで発言している。これは尋常なことではない。

※略

日曜日に新たな感染者の数が下がる。そもそも日曜日はPCR検査の数が少ないからだ。
日本国内で検査を行う保健所や地方衛生研究所が土日は休みになるため、PCR検査の件数そのものが少なくなってしまうからである。
島田学長らは発表した原稿で、日曜日など週末に下がるPCR検査検査件数は結果として「途上国並み」の検査体制になっていると解説する。
「週末に検査数が減る」=「新たな感染者数が減る」ことそのものが問題だと指摘しているのだ。
島田学長らは大学のホームページに発表した原稿の中で上記のグラフの意味を次のように分析している。

“日曜日に下がる PCR 検査件数
図3(この記事の冒頭のグラフ)は、厚生労働省ホームページで公表されている国内における新型コロナウイ ルスに係る4月9日時点のPCR検査の実施状況と、Oxford大学が日々更新しているOur World in Data に基づき、著者らが作成した新規PCR検査件数の曜日別の日本と台湾の比較グラフである。
枠で囲った期間中の4回の週末の全てで、地方衛生研究所・保健所のPCR検査件数が大幅に下がることがお分かりいただけるだろう。
比較した台湾のPCR検査件数にも一部に同様の傾向はあるが、日本ほど顕著ではなく、少なくとも週末にPCR検査件数が大幅に低下するということはない。
このことから、途上国レベルのPCR実施件数の要因の一つとして、週末のPCR検査件数の落ち込みがあることは自明である。

出典:山梨大学ホームページ(4月22日)「山梨大学における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)との闘い(第 5 報) PCR 検査体制強化に今こそ大学が蜂起を!」

地方衛生研究所も保健所も行政機関である。職員は公務員で多くは土日が基本的に休みだ。
だが、病気というのは本来、曜日を選ばない。もしも自分や自分の家族が新型コロナが疑われる症状になったときを想像してみればいい。
それがたまたま週末で、週末だったことでPCR検査をなかなかしてもらえずに他の国(ここでは台湾)ならばしてもらえたはずの治療が受けられなかったとしたら…。
そう考えてみればこれは問題ではないか、というのだ。
症状が出始めたのにすぐにPCR検査をしてもらえず、その後に容態が急変してしまった岡江久美子さんのケースを見ても「疑わしい状態になってもすぐに検査してもらえない」ということは命に直結しかねない。
島田学長らは「土日はPCR検査が進まない」ことをなんとなく無批判に受け入れてしまっているような厚生労働省や専門家会議、そしてメディアのあり方に疑問を投げかけている。

※続きはソースで

 

引用元: ・【コロナ】「100人切った」で喜ぶな!感染者数が日曜に下がるのは「途上国並み」「日本の恥」と大学長が問題提起 [ごまカンパチ★]

10: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:45:25.20 ID:+QLi17Wk0
>>1
台湾も下がってね?

 

392: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:17:33.53 ID:MHe88wMU0
>>10
日本ほどではないが、下がってるよね。

 

61: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:51:24.72 ID:OHxg96MD0
>>1
もう戦争状態なのに、週末は休むって・・・
しかも相手は曜日は全く関係ないウイルスなのに・・・

 

76: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:52:47.66 ID:C2uyhCeM0
>>61
兵士だって適度に休まなきゃ戦えない。

 

231: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:06:24.08 ID:sHXv2DMS0
>>76
敵兵が数メートルまで攻めて来ても同じ理論は通用するのか?
休憩の旗でも立てるんか!アホ

 

245: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:07:56.65 ID:B7ruhNfG0
>>231
無能上司の典型やな…
人間休息入れないとパフォーマンス発揮できない

 

271: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:09:43.65 ID:uT0TguzG0
>>245
ローテーション組めばイイだけだろ…公務員はヌルすぎるよ

 

281: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:10:51.80 ID:C2uyhCeM0
>>271
それ検査数は増えないぞ?
曜日ごとの検査数が平準化されるだけ。
それに何のメリットがあるのか分からん。

 

378: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:16:48.48 ID:OHxg96MD0
>>281 データとしてより信頼できる

 

454: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:22:02.97 ID:XicdAmFb0
>>378
移動平均すれば問題ないだろう。
7日間の移動平均にすれば、
ギザギザもなく、きれいな山形になり、今は減少中。

 

540: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:26:54.08 ID:OHxg96MD0
>>454 きれいなのは岩手やぞ

 

561: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:27:51.38 ID:OHxg96MD0
>>454
あと、データは補正できても、患者や社会にとっては一刻の猶予も無いから検査数はなるべくフラットの方がええ

 

176: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:01:07.89 ID:EqrEY5X+0
>>1
傾向は似ているね
しかも日本のデータは保健所での検査数だけだから、
ズルしないで全データを集めてから評価するべき
研究者ならね

 

198: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:03:25.60 ID:aJrfrtU70
>>1
未だに完全週休2日の日本の公務員

 

206: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:04:15.82 ID:NGgdbLLW0
>>1
データ見れば一目瞭然だな
素晴らしい

 

248: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:07:57.72 ID:5LlJQqpI0
>>1
この有事に休むとか凄い国だよな

 

273: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:09:46.92 ID:v98ZE/A90
>>1
途上国並み?
当たり前じゃん、途上国だもん

 

321: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:12:57.63 ID:bjKI+5RC0
>>1
諸外国の新規患者数のグラフも曜日で波あるけどな

 

488: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:24:03.06 ID:cP7xnih50
>>1
この学長が検査数の少なさを途上国並み、検査不十分な体制を日本の恥と表現したのは分かるが
「日曜に下がったのは途上国並み」じゃ意味不明じゃね?

 

495: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:24:19.61 ID:x59DDM1v0
>>1
>「PCR 検査の不十分な体制は日本の恥である」とまで発言している

検査してもその先が詰まってるから検査絞ってるんだろ?

こういう主張するやつって何の回し者なんだよ

 

526: 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 2020/04/27(月) 09:26:08.04 ID:A7S4YKCg0
>>1
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)検査拒否ばかりで感染者も放置して

  Λ,,,Λ
(ミ・ω・)馬鹿か

  Λ,,,Λ
(ミ・ω・)検査していないんだから感染者数なんて意味がねーだろ、ハゲ

 

533: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:26:30.21 ID:eDi4tzm10
>>1
もう外野がぐちぐち文句だけ言うのにはうんざりしてきた

 

585: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:29:29.00 ID:Gx0rROls0
>>1
何か言ってる事が、間違ってないか?
確かに、土曜日が落ちてるけど
それなら、なぜ日曜日に上昇する?

持ち込まれた検体の検査自体は日曜日もやってるって事なんだろ?
オマエが、ちゃんと原因を突き止めろよ

 

607: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:30:48.82 ID:tVfwihpl0
>>585
検査はやってるけど、土日は受付してない病院が多いから
リクエスト自体がすくない
そういうこと

 

649: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:32:45.91 ID:Gx0rROls0
>>607
だから、
その説明で、何で日曜日に上昇するんだって?

 

744: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:36:39.31 ID:tVfwihpl0
>>649
日曜日上昇なんかしてないだろ?
それ、いつのデータだよ
同じレベルか、少し少な目になるくらいだろ?
元々、母数がすくないんだから、
ちょっとしたクラスター発見されたら、県レベルだったら急上昇はある。
どっかの病院みたいに、何十人も一気に感染者でたら、緊急扱いになるしね
とにかく、母数が小さいから、荒れるのは当たり前

 

595: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:30:11.27 ID:1urXIa8V0
>>1
長いけどほんこれ
非常時に土日だからーって言い訳は許容してはいけない

 

616: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:31:04.37 ID:WBV2/Np20
>>595
300人しか死んでないから人の足りない土日に検査する必要ない

 

636: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:32:09.47 ID:YwNODHW60
>>1
曜日ベースで比較して減ってんじゃんか
それに途上国をディスルな

 

718: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:35:57.71 ID:ogsoav8W0
>>1
要約すると
土日サボってんじゃねーよハゲ!
ってことか

 

754: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:37:22.27 ID:z7cAxmFA0
>>1
は?
でも新規感染者が100切ったのは事実だし
先週より減ってるだろ
これで喜んじゃけないってなんなん><

 

14: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:45:51.38 ID:DGcmZjlQ0
この期に及んで土日休んでんのか
不眠不休で働けよ

 

341: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:14:37.98 ID:KFtuVX5I0
>>14
土日だけだと思ってんの?
ゴールデンウィークも休みだぞ

 

15: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:45:54.63 ID:ZBB5PfTf0
先週末は下がってましたか?

 

16: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:46:02.68 ID:Yw1Dxa970
1日たった300人程しか検査してないって本当?
本当だったらこの国まじで腐ってる。

 

17: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:46:04.81 ID:7DMnKsb40
感染者1匹いたら100匹いると思え!!

 

19: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:46:10.45 ID:2bZcX6Ag0
途上国並とはなんだ!!

嘘つき安倍自民党のせいでもう途上国以下だ!!

 

20: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:46:21.13 ID:29Hm4T/P0
これこそ働き方改革の成果なのですが…

 

22: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:46:57.31 ID:517aZaJ00
自粛してこれだろ
自粛するのやめたらまた増えるんじゃないの?

 

25: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:47:11.06 ID:a2xGCMwO0
コロナ利権大きくしたい奴が、減ってないんだ、抗体があっても再感染するんだって必死になってるようにしか見えないな。

 

27: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:47:20.11 ID:0SKktCTe0
判明感染者数はあまり意味のない数値
実感染者数は、見積もりさえ誰も把握してないw

 

31: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:47:52.38 ID:DQI28iwc0
急に特殊技能持った人は増やせないし長期戦だから休ませながらやらないと保たない
学者は机上で数字触ってるだけだから発言内容に血が通ってない
説得力が無い

 

32: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:47:52.42 ID:O7y5Gqy70
でも病院も日曜とか連休はやってないよね
GWとか正月に病気すると大変

 

70: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:52:28.29 ID:ghbB3Hv80
>>32
だからいつも日曜は減る、最近じゃ病院が発熱患者受け付けてないから余計に精度が落ちる

 

697: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:34:54.34 ID:ensxVeOb0
>>70
その理屈だと減るのは月曜日な

 

33: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:48:02.39 ID:sHQ0xRW90
コロナでわかったのはこの国はひたすら隠蔽あるのみ
陽性者数、死者数、隠蔽できるものはなんでも隠蔽する

 

35: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:48:08.74 ID:PxceOG/i0
とりあえず喜んでもいいじゃない。
増えるよりマシだろ。
まだまだ先は長いがね。

 

44: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:49:19.50 ID:/zJxNeSn0
先週と比べても少ない事が分かる。

17金 201人⇒24金 161人
18土 181人⇒25土 103人
19日 107人⇒26日 72人

 

85: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:53:43.20 ID:IbE4nikj0
>>44
明らかに減ってるやん、
大学長とかアホじゃねーのか。

 

130: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:57:31.78 ID:Bi+1o8G40
>>44
それな、こんな簡単な比較すらわからず曜日がどうの検査数がどうのと屁理屈こねるんだからな
明らかな収束ったって、別に油断するわけでも無駄に自粛を解くわけでもないのにな
何と戦ってるのか知らんが、効いちゃってるのかなぁ??

 

237: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:07:01.84 ID:YUYVL1JY0
>>44
なんか、土日の検査で、検査数自体が少ないってNHKのニュースでやってた。

 

677: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:33:55.63 ID:pk01xyXO0
>>237
それは毎週同じ

 

46: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:49:24.29 ID:/HNq8YDy0
小池が休日で検体数少ないって認めたやん

 

54: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:50:18.31 ID:1+J3CcLc0
死にまくりの欧米はそれより更に下なんか?先進国てどこよ

 

103: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:54:43.89 ID:l62SxOIk0
>>54
先進国は検査体制があるからヤバイときはヤバイと判断できる。だから復帰も早い
途上国は検査体制がないからヤバイと判断できない。だから復帰は遅いし影響もでかい

日本の医療体制は普通に途上国側だつつ話で

 

516: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:25:20.50 ID:+QLi17Wk0
>>103
欧米復帰してないじゃんwww

 

58: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:50:54.60 ID:C2uyhCeM0
検査員は休むな、って主張か?

 

82: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:53:31.82 ID:nQFrwQQ20
>>58
ちゃんと分担して24時間体制で検査すればいいだけ

 

93: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:54:11.25 ID:DQI28iwc0
>>82
どうやって増やすのか早く書けよ

 

111: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:55:17.20 ID:vjt3EnCs0
>>93
民間に任せるんだろ結局はできてないけど

 

268: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 09:09:36.11 ID:sHXv2DMS0
>>93
世界が出来て、日本だけ出来ないのは?それ考えたらわかるやろ

 

63: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:51:50.08 ID:EA6yUgqm0
小池百合子が会見で土日は検査件数が減るって言ってたから
普通に知ってたけど
この大変な時に会見も見ない人結構いるんだね
子供ですら見てるというのに

 

67: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:52:21.45 ID:DQI28iwc0
検査する人をどうやって増やすかに言及しないから誰も相手をしてくれない
実際の運用を考慮しないと現場は煙たがるだけで聞いてもらえない

 

77: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 08:52:54.75 ID:/Qtur45N0
この有事に役所仕事なのは論外だが
すでに検査や陽性者数の問題じゃなくなってる