コロナ影響で銀行の「口座維持手数料」導入加速へ 休眠口座は整理を

1: 孤高の旅人 ★ 2020/04/27(月) 17:06:55.73 ID:KLcdowZ49
コロナ影響で銀行の「口座維持手数料」導入加速へ 休眠口座は整理を
4/27(月) 7:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a2b87055d67b66876008bef9460193071462a06

 銀行口座は金利は低い一方、預金の引き出しや振込のたびに「手数料」がかかる。そこで考えたいのがインターネットを通じた取引サービスである「ネットバンキング」だ。振込手数料などが無料、割安になり、メガバンクや都市銀行も提供している。ファイナンシャルプランナーの長尾義弘氏が解説する。

「家賃を毎月振込していたり、ネットショッピングで銀行振込を利用したりする人の場合には、ネットバンキングが得です」

 毎月の家賃をATMから現金で振り込むのとネットバンキングとでは、大手行のケースで年間約2500円の違いが出る。振込先が多いほど、その差は大きくなる。

「銀行各社は支店やATMを縮小し、ネットバンキングを拡充する方向に向かっている。顧客を誘導すべく、今後さらにネットをお得にしていくだろう」(大手紙経済部記者)とみられている。

 すでに口座のある大手行でネットバンキングを新たに始める場合、インターネットや電話を通じて申し込める。窓口での手続きは不要なので、このタイミングで始める手はある。

「ネット専業の銀行で口座を作れば、コンビニATMの時間外手数料が無料になるなどさらに得なケースもある。ただし、無料になる回数に制限があり、預金額などでサービス内容が変わることがほとんどなので、よく確認したほうがいい」(長尾氏)

 並行して、「口座をひとつにまとめる」ことも考えたい。経済評論家の森永卓郎氏の指摘。

「今後、各銀行で『口座維持手数料』を導入する動きが加速していくでしょう。使っていない“休眠口座”を放っておくと、それだけで手数料を取られてしまうのです」

 すでにりそな銀行では、2年間取り引きがなく、残高1万円以下の口座を対象に年間1200円の管理手数料の徴収を始めた。他の大手行でも導入が検討されているとの報道もなされている。森永氏が続ける。

「新型コロナ危機で経営にダメージを受け、さらに導入に向けて動き出す銀行は増えそうです。今のところ、『残高10万円以下の口座』を対象に月額100円くらいといわれているので、眠らせている口座はさっさと解約して一本化する準備を進めましょう」

以下はソース元

 

引用元: ・【銀行】コロナ影響で銀行の「口座維持手数料」導入加速へ 休眠口座は整理を [孤高の旅人★]

16: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 17:16:47.73 ID:/NmiG+VU0
>>1
郵送で解約できるようにしてください

 

2: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 17:07:51.29 ID:Z/1w6RIq0
よし!ゆうちょ銀行解約するわ

 

41: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 17:45:37.51 ID:XFJKzzuT0
>>2
それ最後未だに365日24時間引出手数料無料のサービスの良い銀行を
解約するのは最後

 

43: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 17:49:15.71 ID:M7UeT0Jw0
>>41
ゆうちょ銀行で24時間空いてるATMとかあるの?

 

46: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 17:53:45.14 ID:FgEA1E980
>>43
ファミマにゆうちょのATMある

 

4: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 17:08:39.53 ID:hl8qyK+P0
口座残高ゼロなら盗られません^^

 

10: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 17:13:26.11 ID:9Wwx3b4i0
>>4
強制解約させられる

 

5: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 17:09:20.95 ID:0kvVGkOl0
うーんゆうちょとあと2社くらいに絞らないとだなあ

 

6: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 17:09:49.92 ID:beIfM8G90
ゼロにしてたら勝手に解約?
いいじゃん

 

8: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 17:12:19.79 ID:GS9Y0Ze+0
>今のところ、『残高10万円以下の口座』を対象に月額100円くらいといわれているので、眠らせている口座はさっさと解約して一本化する準備を進めましょう」

まあこれで(残高10万円以下で)別にかまわないと思います

 

9: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 17:12:53.88 ID:FL6k3rap0
そういえばヤフオク用に色々口座作ったけど
簡単決済になって使わず放置してるわw

 

52: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 18:26:05.74 ID:0kvVGkOl0
>>9
昔は○○の口座ないんですか?とか聞かれたよねw

 

12: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 17:14:14.95 ID:5+wyx/ad0
もう住んでない場所の地方銀行口座あるけど解約面倒くさいからいいやそのままで

 

17: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 17:18:39.15 ID:gTuZPgNK0
>>12
転勤族だと仕方ないよなあ

 

13: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 17:15:13.16 ID:ewPvC69B0
3つの銀行に4つの口座
定期が二本でカード二枚
クレジットは三枚だが、極普通だろう
複数の口座を作るのも安全策
一つや二つ潰れても平気だから

 

14: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 17:15:58.60 ID:PEaOrZJo0
どの口座にいくらあるのかよくわからんもんなー
積み上げたら数万円は行方不明だ

 

18: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 17:19:02.62 ID:cJpydj3o0
どこで作ったか忘れた
全国の金融機関を一括で調べられるサービス欲しい

 

19: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 17:19:16.59 ID:T7Lgc7PH0
はあ?
利息どころか金取るのかよ
銀行に貸すのやめるわ

 

20: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 17:19:56.97 ID:yV9AziC50
もう、銀行が不要になる。

 

21: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 17:23:29.55 ID:ZEYiXsYM0
口座維持手数料じゃなくて口座開設手数料を徴収するようにしろよ

 

24: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 17:24:46.83 ID:fwJk3f1E0
自動解約お願いしたいわー
店に出向くの面倒すぎて何行か放置してる

 

25: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 17:26:02.99 ID:lo4zU6Fx0
三和銀行ていま何銀行だったかな、キャッシュかーどだけあるわ

 

27: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 17:27:50.05 ID:6+z8p96i0
>>25
三菱UFJ銀行

 

34: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 17:33:44.94 ID:X1ZADLt70
一本化すると破綻時に危ない言うからあちこち分散させたんだけど

 

38: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 17:36:10.28 ID:cvYghxFn0
昔使ってた住友のキャッシュカードだけ出てきたんだが暗証番号も忘れて15年位放置してたが、もう銀行に整理されてしまったかね

 

39: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 17:37:19.49 ID:u4vELKoq0
>>38
休眠口座は10年で召し上げられるはず

 

42: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 17:48:42.68 ID:nqh6L2IF0
>>39
廃止の前に連絡が来る筈。
引っ越したのに、住所変更届けもしないのなら、来ないが

 

47: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 17:56:48.14 ID:QKQErsJj0
>>39
召し上げるわけじゃない。一時的に凍結はして没収されるけど申請すればちゃんと返ってくる。
この仕組み知らない人が多い。

 

51: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 18:22:51.36 ID:G0mSPam60
>>47
雑所得になるんじゃなかったけ?

 

48: 不要不急の名無しさん 2020/04/27(月) 18:10:16.09 ID:APZeLUbM0
使ってない口座の番号もパスワードもキャッシュカードも無くしちまった
強制解約しといてくれw また開設しにいくかもしれんがw